この記事を読むのに必要な時間は約 24 分です。
本業では人事採用総務として活躍しながら、ハイブランドの輸入販売をはじめさまざまな副業をこなすnanaさんは、まず副業が「できる」というマインドで挑戦することが大切だといいます。
副業を始めたい女性の皆様を後押しする前向きなアドバイスとともに、ご自身の副業事情、これからの展望まで幅広くお話しいただきました!
<この記事は、「副業女子」インタビュー企画です>
<お話を伺った人> 人事採用総務/輸入販売 nanaさん 外資系ベンチャー企業の人事採用総務として勤務する傍ら、フランスからの輸入販売、マイラー、ブロガー、アフィリエイター、ファッションコンサルタントと、幅広く副業をこなし、マルチな才能を発揮。人生のテーマは「自分がやりたいことをやって楽しく生きる」。 nanaさんのTwitterはこちら |
フリーランスのニーズ上昇中!「プロの副業」の無料登録はこちら
きっかけはフランス旅行
nanaさん:2年半ぐらい前に、ハイブランドの輸入販売をはじめました。はじめて行った海外旅行でフランスが好きになって、ここにまた戻って来たい、フランス関係の仕事がしたい、と思って探しはじめました。
食品の輸入販売とかいろんな会社を受けたんですが、未経験だと採用できないと言われてしまって。
nanaさん:そこで「雇って貰えないなら自分でやろう」と考えて、フランスに関われるブランド関係の仕事をスタートしました。
nanaさん:洋服や小物には賞味期限がないので、食品のように品質管理が難しくないんです。
あと、日本のユーザーさんから発注が来て、私経由でフランスに買い付けの依頼をして、それを輸入して発送する流れなので、在庫もほぼ必要ないんですよね。
nanaさん:ネットを通じて関係を構築をして外注しています。買い付けの仕事は探してる方も結構いらっしゃいますし、募集すると応募はかなり来ますよ。
nanaさん:実は逆なんです。お金はないけどどうしてもフランスに行きたくて、ポイントサイトでマイルを貯める、いわゆる「陸マイラー」です。
ハイブランドの輸入販売と一緒で、「正攻法だけじゃなくて他にもいろいろなやり方があるはず」というマインドで調べて始めました。
nanaさん:マイラーの方に「マイルを爆発的に貯めたいなら、ブログとかアフィリエイトをやったほうが良いよ」と聞いたので。
たとえばクレジットカードを自分のブログで紹介して、その記事から誰かがカードのサイトに入ると、紹介ポイントがもらえて、それをマイルに変えることができるんです。
他にも転職やキャリアについてのブログと、フランスや海外への旅行を中心としたブログも運営しています。
nanaさん:お客様の要望によって内容が全然変わりますね。
たとえば婚活してる方にスーツを見立てたり、「特定のブランドが好きなんだけど、新進系のブランドで似たテイストのものはありますか」という相談を受けたりとか、いろいろですね。
ずばり年収は?
nanaさん:いろいろですね。たとえば、クレジットカードのアフィリエイトだと、高くて1件あたり2万円ぐらいです。
それに比べて専門職の転職サイトのアフィリエイトは単価が高くて、3~4万円ぐらいの報酬が入ります。アフィリエイト、ブログ関係だけで月10万円前後もらってますね。
nanaさん:私、本業が人事なので、新卒採用とかがはじまるとすごく忙しいんですよ。
なので、副業の方は上限もあるし、金額も月によって上下しますが、大体月40~50ぐらいが多いですかね。
副業はスキマ時間で
nanaさん:私はスケジュールを紙に書く派なので、手帳で管理しています。あとは、本業では残業をしないスタンスでやってます。
具体的な方法としては、まず仕事の工数がどれぐらいかかるか把握して、頼まれた時点で「この仕事は今日終らないのですが、期限はいつですか?」と聞いて調節しています。
会社自体にも帰りづらい雰囲気はまったくありません。外国人が多いので、みんな定時でサクッと帰ります。
よっぽど忙しいときだけ残業はありますが、それでも1日2時間ぐらいです。
nanaさん:土日は働いて、平日に半休にしたり有給をとったりしてお休みしています。
私が働いているのはベンチャー企業で、自分がどれぐらい働いて実績を残してるかで結構フレキシブルに対応してもらえるんですよ。
nanaさん:副業は、空いている時間でやるのがほとんどですね。
例えば、Twitterでもできる案件だと電車に乗ってるときにポチポチ打ち込んだりしていますね。
やりたいことをやって楽しく生きる
nanaさん:輸入の際の買いつけ金額が膨大になるのでカードのポイントも貯まり、百貨店のイベントなどに呼んでもらえるようになったことですね。
副業をやっていなかったら出会えなかった世界に入れるようになったのが一番幸せですね。
nanaさん:物欲はあまりないので「経験」に使うことが多いです。フランスに行ったり、高級ホテルに泊まったり。
私はいま32歳なんですけど、30歳を超えると積み重ねてきた分の知性や品性が、内面からにじみ出てくるようになると思っているんですね。
何を経験しているかで雰囲気も変わると思うので。
nanaさん:稼ぎはじめたとき「金に汚いやつだ」って言われた時期があったんですよ。「稼いでるんだからおごってよ」みたいな人もいました。
「じゃあ稼ぎ方を教えるよ」って言っても、「そういうのいいから」って突っぱねる人もいます。
私はそういう人とは付き合いたくないので、一緒にいて心地良い人たちとだけ付き合うようになりました。
自分がずっといたコミュニティーの居心地が良かったのは周りとのレベルが一緒だったからで、自分がちょっと上のレベルになると意識も状況も変わりますよね。
それに気づいていないと、特に女性の方は「ずっと一緒にいた人が私のことを批判してるから辞めよう」って副業自体を辞めちゃうケースも多いと思うんですよ。
なので、批判されたときは自分にとって何が幸せかを意識して、「私のことを心配して言ってくれてるんだろうな」と思えるような気持ちの余裕が欲しいですよね。
nanaさん:私、小学生のときに、みんな一緒であることを求められるのが嫌で、社長になりたいと思ってたんですよ。
「自分がやりたいことをやって楽しく生きる」ことが人生のテーマで、いまは副業を通してそれを実行しています。
副業を通じて時間や場所にとらわれない働きかたを増やしていきたいと思っているので、キャリアのつくりかたを自分で考えて、自己実現もしながらお金を稼げる人が増えたら良いなと。
nanaさん:そうですね。稼げる人が増えたら、幸福度が上がると思うので。幸せな人が増えてほしいと思っています。
変化に対して否定的な人は一定数存在しますが、どこに身を置くかで全然情報の取りかたも変わりますし、生きかたも変わると思います。
もし変化が難しい環境にいたとしても、収入を増やしたい、変わりたい、といった思いがあれば「私こういう働き方をしているからやってみない?」って、その人に合わせた働きかたを提案できると思うんですよね。
私の副業が、どういう人生を送りたいかを考えるきっかけになれば良いな、と思っています。
理想から逆算する
nanaさん:女性は「できない」ことをベースに考えている方が多いんです。
たとえば、相談をもらったときに「こういうのどうですか?」と提案しても、「主人がこう言うので」とか、「子育てをしてるからできない」って言うかたが多いんですよね。
その状況はもちろんわかるんですけど、「その現状を継続するのと、お金を獲得するためにそこから変わる行動だったら、どっちを取りたいですか?」って聞くと、結構みんな悩むんですよ。
nanaさん:そうだと思います。育児とか出産とかを経てから、キャリアをつくりたくて復職したい方は結構な数いると思うんですよ。でも、子供を保育園にも入れられない。
そもそも仕事が決まらないと応募もできないみたいな環境があるなかで、皆さんずっと心が折れてると思うんですね。
なので、相談を受けたときは「何からできるか」、理想から考えて逆算することをいつも最初にお話ししています。
nanaさん:「やっぱりできない」を「できる」に変換する練習をするのが良いかもしれないですね。
「理想ドリブン」って呼んでるんですけど、たとえば理想から逆算して現実との差を埋めるのと、現実から考えて理想に近づけるのでは、前者のほうが圧倒的に発想の枠もひろがり、アイデアも出てきます。
その結果、実現する可能性が高くなるんです。そうやってまずは「副業ができる」というマインドセットに持っていくところが、一番大事かなと思います。
nanaさん:そうですね。一番はやいのは、何でもやってる人たちの中に放り込まれることですね。
例えば、私は経営者の人たちと付き合いがあるのですが、「とりあえずやってみよう」、「だめだったらそのとき考えよう」という思考の方が結構多いんですよね。
そういう「できる」マインドの集団の中に自分が入って、「自分もできるんだ」と身に染みて感じられる環境に身を置くのが良いと思います。
nanaさん:あと、私がよくやるのは、紙に書いてみる方法ですね。自分がいま何ができないのか、書いてみる。
たとえば、それが「お金がない」だとしたら、「なんでお金がないのか」因数分解していくんですよ。
その結果、「時間がない」ことが原因だとしたら、時間がなくても稼げる方法を探すか、時間が増えるような働きかたにする選択肢が見えてくる。
悩みを詳細に分解していくとできることがわかるのですが、書いてみないと目で見て判断できないのでなかなか解決までたどり着けないんです。
頭の中だけぼんやり考えるより、書いて自分でもできることを見つけるのは重要ですね。
nanaさん:それともう1つ、参考になる本を紹介しますね。
「サードドア」という、18歳の大学生が、ビル・ゲイツ、レディー・ガガ、スピルバーグなど米国各界の著名人に次々と突撃インタビューをした時の話が書かれている本です。
失敗をどう乗り越えていくのか、この本にヒントがたくさんあると思います。

早速買っちゃいました…!
nanaさん:「やりたいと思ったときがスタートするタイミング」ですかね。
たとえば、今日はじめたいと思って今日やるのと、1か月後にまたやりたいと思ってやるのでは、1か月違いますよね。
1か月でできることはわりとあるので、やりたいと思ったときにやってみることが一番大事ですね。
フリーランス人材が求められています!「プロの副業」の無料登録はこちら
プロの副業では、「副業女子」インタビュー企画にご出演いただける方を募集しております。ご協力いただいた方には謝礼を進呈いたしますので、副業/複業をしている女性のみなさま、宜しくお願い致します。詳細・ご応募はこちら↓
この記事を監修した人





最新記事 by 依田昂騎 (全て見る)
- これからの時代を副業や複業で成功するには?【キーマン対談/弁護士ドットコム元榮氏×プロの副業小野氏】 - 2020年2月26日
- 【副業インフルエンサーインタビュー】人事採用コンサルタント Wantedlyお兄ちゃん「副業は、本業ありきの働き方」 - 2020年2月10日
- 副業・フリーランスで専用オフィスが欲しい方必見! 東京駅周辺の厳選コワーキングスペース6選 - 2020年2月4日
- 副業・フリーランスで専用オフィスが欲しい方必見! 池袋エリアの厳選コワーキングスペース6選 - 2020年1月27日
- 副業・フリーランスで専用オフィスが欲しい方必見! 新宿エリアの厳選コワーキングスペース6選 - 2020年1月21日