プロの助っ人専門的なプロ人材は
「雇う」から「借りる」時代へ。

新規事業領域

新規事業の成功は、
力を借りられるキーマンを
見つけるところから。

新規事業の課題

    • 事業立上げ全般を任せられる人材がいない
    • 新規事業の市場調査をしたい
    • 新規事業の経験者からアドバイスがほしい
    • M&Aを検討したい
    • 管理体制立ち上げ、強化したい
    • 資金調達したい
    • IPOを検討したい

なぜ新規事業の
プロフェッショナルが
必要なのか

新規事業はなぜ難しいのでしょうか?それは、0→1を常におこなっている企業自体が少ないためたまっている知見が少なく、事業立ち上げの経験者も希少なためです。

社内に優秀なエース人材がいても、新規事業にさくリソースを既存事業が生み出している以上、そうそう既存事業からその人材を抜くわけにはいきません。仮に抜けたとしても、既存事業から「新規事業」にシフトするには、どんなに優秀な人間でも時間がかかります。

見落としがちな重要ポイントはスピード。その領域を狙っているのは、貴社だけではありません。昨今よく耳にする「オープンイノベーション」や「リーンスタートアップ」によってますます事業立ち上げに求められる速度や多様性は上がっており、自社内の正社員だけで賄おうとすると、やっと立ち上げた頃には既にレッドオーシャンになっていた……ということも珍しくありません。

競合他社も虎視眈々と狙っている分野で先行者優位を得るためには、最速を目指さなくてはいけません。既存社員からプロジェクトリーダーを立て、専門スキルを持った助っ人人材を充てるのが現状もっともはやい方法です。

今すぐ、必要な経験とスキル、
ノウハウをもって
参画できるところに、
助っ人人材の価値があります。

事例

  • 時代に合わせ社運を賭けた新規事業を行いたい

    中小人材業界×ITベンチャー事業責任者

    課題
    市場環境が厳しく、時代に合わせた新規事業に取り組みたい。しかし、アイデアはあるがそれを形にしていける人材が社内にいない。
    優秀な人材はいるが既存事業のキーマンで、動かすことができない。ぐずぐずしていると競合も続々と同じようなサービスを始めてしてしまうため、スピード勝負で先行者優位を獲得したい。
    対応策
    複数の企業で何度も新規事業を成功に導いてきた助っ人人材が参画。週1のミーティングと平休問わずのチャットやりとりで、社長と二人三脚体制に。事業計画書を作るところから始まり、展開計画の立案と実施、チームメンバーの採用・運営など、事業の基幹となって活動。
    結果
    半年後には他社に先駆けて新事業のベータ版をスタートすることができた。助っ人人材を中心に採用もうまくいき、まずは最低限必要な人材(正社員・助っ人人材込み)でチームを固めて営業・マーケティング・集客体制を整えられたので、見込みを3倍上回るスピードで売上げを上げられている。既存事業に代わる基幹事業に育てていきたいため、引き続き助っ人人材を活用しつつ、正社員の事業責任者としての教育も進めていく。
  • 旧態依然からの脱却を図りWEB制作事業を立ち上げたい

    小規模広告代理店×有名広告代理店クリエイティブディレクター

    課題
    印刷物全般の制作を得意としてきたが、WEB系にも一気通貫して対応できないと利益が下がり、案件獲得も難しくなってきた。既存顧客が離反してしまう前にどうにかデジタルに対応できるようにしたい。しかし既存社員は昔気質傾向で年齢層も高くノウハウもないため、WEB系をうまく回せる人材獲得が急務。
    対応策
    デザイナー出身でWEBや動画も含めた幅広い領域の経験豊富な助っ人人材が参画。人材の手による豊富な事例をもとに、ホームページの整備とメニューの用意から着手した。既存顧客を中心にWEB系の営業に取り掛かり、既存社員でも対応できる領域を広げられるよう適性を見ながら社内の教育も同時進行。
    結果
    2か月後、初のWEBまで含めた案件を獲得。顧客満足度が明らかに上がった。会社全体の利益率も急上昇し、WEBデザイン事業は順調な滑り出しができた。事例ができたことにより中途採用のアプローチもできるようになり、2名のWEBデザイナー採用にも成功した。プロ人材にディレクション、マネジメントも任せることができたため職種に応じた評価制度も用意でき、組織拡大に向けて支援を継続してもらう予定になっている。