by大村昂太朗
あなたは大丈夫?副業詐欺の事例から学んで失敗を回避しよう
「副業をしたい」という人々に対して、SNSやメールなどを通じて舞い込む数々の案件。しかし、その中には副業の案内などではなく、
・登録料などの金銭の要求
・労力の搾取
などを目的に、副業ワーカーから搾取しようとする詐欺の案件も混ざっているかもしれません。
では、詐欺に遭った人はどのような被害を受けているのでしょうか。この記事では、副業詐欺の特徴にふれたうえで、実際の副業詐欺の内容について詳しくみていきます。
目次
副業詐欺の特徴
副業詐欺は、副業をしようとしている人が図らずも巻き込まれてしまう詐欺のことです。
特徴として、
・投資以外でシステムの購入費が必要
・質問に明確に答えられない
などが挙げられます。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
副業詐欺の手口とは?詐欺にあったときの対処法は?見分け方も紹介
副業詐欺の事例
ここでは、実際に起こった詐欺の事例について詳細にまとめています。詐欺に遭うかたの心理などにも触れているので、副業詐欺の対策の参考にしてみてください。
SNS経由のネットワークビジネス
Twitter や Facebook などから、ネットワークビジネスの勧誘が来ることもあります。そして、ほとんどの案件は詐欺といえるものです。
詐欺の内容
ある日、 Twitter をいつも通りに楽しんでいた A さんに、メールが届きました。その内容は、「毎日30分から1時間程度の作業で月の収入が倍以上に」というものでした。
Aさんは怪しいと感じたものの、「あなたの発信内容に共感しました。私とともにビジネスをしませんか?」という言葉に騙されてしまいます。
当時、AさんがSNS で繋がっていた人の多くは、Aさんの発信の内容に共感してくれていました。
勧誘をしてきた人物とはSNS上で何度かやり取りを交わしていたので、
「この人も私に共感してくれている」と思いこんでしまいました。
そして、具体的な業務内容を聞いてみると、海外の旅行会社を友人や他の人に紹介することによってストック型の収入が入り続けるというものでした。
これはMLM(マルチレベルマーケティング)の構造と同じで、最初に高額の会員権を購入し、他の人を加入させることで自分に数%の利益がもたらされるというものです。
詐欺に遭った結果
Aさんは、何人かの友人や SNS 経由の知り合いなどに、勧誘者の指示に従ってメッセージを送り続け、信頼関係をなくします。
実際に、ある程度の収入が入ったものの、購入した会員権の金額にはほど遠く、返金などの説明もないことから案件を停止しました。
Aさんは数十万円の金額だけでなく、古くからの友人やSNSでの親しかった人々の関係性を失ってしまいました。
対処法
ネットワークビジネスへの対処法として、勧誘を受けた時点で、
・ネットでビジネス名、発起人の名前を検索する
・会社名を検索する
などの方法で対処できた可能性が非常に高いといえます。
資産運用システムの勧誘
資産運用は多くの人が関心を持つ分野です。そのため、SNSのアカウントやフリーメールアドレスを持つ人たちに対して勧誘が行われるケースも少なくありません。
詐欺の内容
Bさんは、生活の余剰資金で株を購入しており、「もっと的確に運用することができれば利益を上げられる」と常に思っていました。
そんな時に、 SNS 上でプロフィールに、投資で成功したような文面を掲げているユーザーを発見し、友達に追加。
発信の内容も「今日は100万円の利益」など、投資で利益を挙げているように錯覚させるものでした。Bさんはこの内容を信じてしまい、「ここでしか投資に関する詳しい情報を発信していない」という誘導から、メルマガに登録してしまいます。
メルマガでは、投資の分析方法やアプローチ方法などを解説しており、Bさんはさらに信用できると感じてしまいました。
そのうち次第にメルマガの内容が、「資産運用システムを使用することによって利益を上げられる」「自分で考える必要はない」といった甘い言葉が多く使用されるように変化。
結果としてBさんは、資産運用システムを購入します。また、システム利用者に対して「儲からなければ返金する」といった文面があったため、 Bさんは安心してしまいました。
詐欺に遭った結果
資産運用システムを購入したものの、プログラムやソフトも配布されず、返金の問い合わせは全て無視。加えて、SNS・メルマガの発行者は退会しており、音信普通の状態でした。
存在していない商材に数十万円を支払ってしまった詐欺案件になりました。
対処法
資産運用システムの勧誘には、
・開発者、関係者の名前をインターネットで検索する
・会社名を検索する
ことで対処することが可能です。
副業斡旋詐欺
副業斡旋は、 SNS 上で仲良くなった相手や、友達として追加した瞬間にそういった案内が送られてくることがあります。
副業斡旋のほとんどは、明確な目標や立場を明かしていない場合などは詐欺に近いものといえるでしょう。
詐欺の内容
Cさんは、 SNS を自分の日常を発信するものとして扱っています。そして、副業をはじめたいと SNS でつぶやいたところ、副業に興味を持つ人のフォローが増えてきました。
そんなフォロワーの中でも、SNS上でよく会話する Sさんから「数分で数万円ていどの収入になる副業に興味はないか?」というメッセージが飛んできました。
仕事の内容は、Twitter や Facebook の捨てアカウントに文面を貼り付けてURL に誘導するものでした。
Sさんから話を聞いても、ビジネスモデルや、収入がどこから出ているのかはっきりとわかりません。しかし、それでもCさんは「詐欺?いやないだろう」と判断しました。
Cさんが実際にURLをコピペするなどの作業をおこなうと、サイト上で利益が反映されました。
詐欺に遭った結果
数ヵ月ほど繰り返してから「おかしい」と感じ、Cさんはサイトを退会。話をしてみたところ、Sさんも騙されており、2人のメールアドレスや個人情報が流出してしまった詐欺事件となりました。
金額的な被害はなかったものの、時間や労働力を搾取され、そのうえで作業することによって次の被害者を生んでいた案件でした。
対処法
副業斡旋詐欺の場合は、
・利益や作業内容に対して疑問を持った段階で問い合わせる
ことで対処できます。
アンケートモニターで高額請求
アンケートモニターは、アルバイトサイトでも多数掲載しており、無料で始められるものがほとんどです。しかし、SNSやメルマガからの勧誘では詐欺が横行していることも。
詐欺の内容
Dさんは、全く副業を経験したことがなく、「そろそろ副業をはじめたいな」と感じながら、あらゆる媒体で情報を集めていました。
その際に、アルバイトサイトなどで見かけるアンケートモニターに興味を持ちました。
そして、登録していたSNS経由で高額アンケートモニターの案内を見かけ、応募したことによって詐欺に巻き込まれています。
Dさんはアンケートモニターでの平均的な金額や収入を把握していました。しかし、そのアンケートモニターサイトでは「数十万円も夢ではない」とうたっており、その言葉に乗せられてしまいます。
また、メールアドレスなどの個人情報を入力しただけでなく、高単価の案件得るためにはさらに追加で費用を支払う必要があるとの案内が届き、指定額を支払いました。
なかには、モニターとして働く場合にも「商品の購入が必要になるものの、それ以上の報酬を得られる」といった案内もありました。
それを見たDさんは疑問を感じたものの、「そんなこともあるよね」と誰にも相談しなかったことから被害が拡大してしまいます。
実際にDさんは数か月間にわたり、何度も高額商品を自費で購入し、レビューを送信するなどの作業をしました。しかし、サイト上で利益は見えるものの、引き出せず何回連絡してもサイト側は応答なし。
詐欺に遭った結果
Dさんは、このアンケートモニターサイトは詐欺だと判断し作業を停止しました。
出金の申請や退会の連絡なども全て無視されており、今ではそのアンケートモニターサイトのアドレスをブロックし対処しました。
対処法
アンケートモニター登録は、
・必要以上の情報を求めているサイトであれば登録しない
ことで対処可能です。
サイト作成詐欺
詐欺の中には、高額な費用でサイト作成へと誘導するものもあります。
詐欺の内容
Eさんはプログラマーで、ネットリテラシーは高いという自負がありました。難易度の高さは知っていたものの、アフィリエイトサイトの構想を日々練っていました。
そんなとき、SNS経由でサイト構築の連絡がきます。内容は「ホームページ作成の相談に乗ります」というものでした。ちょうどアフィリエイトサイトを作りたいと思っていたEさんにとって、それは助け船に感じられました。
そこで連絡してみたところ、担当者から「では、アフィリエイトサイトを私たちがつくりますよ」という話を受けました。
ホームページ作成は、業者によって値段が異なるものの、簡易的なページでも決して安価ではありません。
詐欺に遭った結果
出来上がったサイトは、「自分で作った方がマシ」と感じられるような低いクオリティのものでした。それにも関わらず、数十万円を請求されてしまいます。
製作途中の報告もないうえ、出来高制ではなく、時間や手間を換算するものだったため、渋々支払うことに。
また、この際に「納品物の修正を依頼した場合には更に料金を追加する」との連絡も受け、精神的なストレスも相当に大きいものでした。
その会社はしばらくするとホームページごとなくなっており音信不通に。そして、残ったのは使用できないサイトのみでした。
Eさんのような、「ネットでの副業は甘くない」という意識を持ってる人でも詐欺に遭ってしまうのです。
対処法
サイト作成詐欺の対処方法は、
・実績がないところには依頼しない
などです。特に、評判の有無は重要です。
Webサイト作成会社は非常に沢山あるものの、評判のいい会社は限られているのが現状だといえます。また、載せている実績が多いかどうかも、その業者が信用できるかの指標になります。
サイトを見る際には参考にしてみましょう。
スマホポイントサイト詐欺
スマホポイントサイトは、登録などをおこなうことによってポイントを貯めて換金するものです。
スマホがほぼ何処でも電波を拾えること、隙間時間に気軽に取り組めることから人気の高い副業の1つだといえます。
詐欺の内容
Fさんは既にポイントサイトをいくつか登録しており、資料請求などによって月に数千円程度の収入を得ています。
しかし、還元率が高くないことが日ごろの悩みとなっていました。そして、SNSやネットサーフィンをしていうちに、高還元のポイントサイトを見つけ、登録。
Fさんはポイントサイトの仕組みを知っており、「還元率の高さ」に疑問を抱いていました。しかし、登録に踏み切ったのは「今よりも収入になるのなら」と考えたためです。
詐欺に遭った結果
Fさんが数ヵ月、スキマ時間を使用して溜めたポイントは数万円ほどになっていました。
しかし、換金にはサイト運営者の承認が必要であるものの、いつまでも承認されず数週間が経過。
そして、労力を搾取し、指定のサイトに登録させるための詐欺だったことに気付きました。サイトの退会はできたものの、メールアドレスの変更、登録したサイトの解約などの手間が残りました。
対処法
スマホポイントサイト詐欺の対処法は、
・同様の方法で還元率が異常に高い場合は、なぜ高還元なのかを考慮する
です。評判やサービス名は優良なものであれば、すでになにかしらの情報が出ていることがほとんどです。そのため、全く評判や口コミのないサービスの使用は控えましょう。
まとめ
副業詐欺は、人々のやりがいを搾取するだけでなく、金銭・交友関係を失う可能性があります。また、SNS上での急な副業の誘いは、詐欺である可能性が高いといえます。
副業詐欺の特徴や事例を知ることによって、自分が副業詐欺に遭わないための防衛策を練っていきましょう。
こちらもあわせて読まれています
「プロの副業」では、皆様のライフスタイルに合わせた副業人材向け案件やフリーランス向け案件を無料でご紹介しております。
あなたのプロフェッショナルなスキル・経験を活かし「週1」や「月1」から業務可能。
例えば「週1定例打ち合わせ+リモートのみ」で対応可能な案件など、様々な働き方でご紹介可能です。
<こんな方におすすめです>
- 知人経由の副業はなあなあになるので避けたい
- 副業社員として働き、実務で自分のスキルに磨きをかけたい
- 自分のスキルを活かせる業務委託の仕事を副業ベースで見つけたい
- リモートワーク中心に、週1か月1くらいの隙間時間で副業の仕事を見つけたい
- 週末フリーランスで案件を安定させたい
こんなことでお悩みの方は、是非プロ人材の副業紹介サービス「プロの副業」をご利用ください。
関連記事
-
【動画版】本業ありきで副業としてフリーランスになって働くメリットやデメリットは?
2019.04.26 副業動画
2019.04.26 副業動画
-
クリエイティブ職の経験、クリエイティブ事業会社での職務経験を活かした副業
2019.05.07 副業情報
2019.05.07 副業情報
-
副業で補助金を受給するなら雇用関係の助成金がおすすめ!補助金に関する注意点も紹介
2020.03.26 副業情報
2020.03.26 副業情報
-
PHPの副業案件は高単価で稼げる?未経験でも在宅や土日でできる案件はある?独立も可能?
2021.05.13 副業情報
2021.05.13 副業情報
-
Webデザイナーは仕事がない?今後業界で生き残る人材の特徴
2020.10.30 副業情報
2020.10.30 副業情報