by大村昂太朗
UI/UXデザイナーがフリーランスとして活躍する方法は?案件の獲得方法や高単価を目指すために必要なスキル
-
フリーランスのUI/UXデザイナーになる場合どのようなメリットがあるのだろう?逆にデメリットは?
-
フリーランスのUI/UXデザイナーになるために必要なスキルは?
-
どのような方法で案件を獲得すればいいのか?
フリーランスのUI/UXデザイナーになりたいと思った場合、このような疑問を持つ人も多いのではないでしょうか。
実際、フリーランスのUI/UXデザイナーになる場合には、注意しておきたいポイントや、収入を出来るだけ安定させるための方法などについて、事前に知っておく必要があります。
この記事では、未経験からフリーランスのUI/UXデザイナーを目指す方法や、高単価のUI/UXデザイナーを目指すために必要なスキルも紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
目次
UI/UXデザイナーの将来性
驚くようなスピードで進化していくIT業界ですが、UI/UXデザイナーの将来性とはいったいどのようなものなのでしょうか。
UI/UXデザイナーの仕事内容
そもそも、UI/UXデザイナーは、どのような仕事を行っているのでしょうか。
「UI/UXデザイナー」と一括りにされがちですが、「UIデザイナー」と「UXデザイナー」ではそれぞれ行う仕事内容が異なります。
-
UIデザイナーの仕事内容
「UI」とは、ユーザーインターフェースのことで、ユーザーが直接触れる画面のことを指します。UIデザイナーは、ソフトウェアやWebサイトなど、さまざまなサービスのUIをデザインする人のことです。
どのようなデザインにすればユーザーが快適に操作できるかを追及することが目的で、独創的なデザインを作るのではなく、機能として最適なデザインを目指します。
-
UXデザイナーの仕事内容
UXとはユーザーエクスペリエンスのことで、ユーザーが製品やサービスを使ったときの「体験」を意味する言葉です。UXデザイナーは、どのような体験をしてどのような価値を感じてもらうかを設計します。
ユーザーが心から満足してくれるようなサービスを提供するために、ユーザー心理にも長けている必要があります。
UI/UXデザイナーの将来性
歴史の浅いWeb業界の中でも、とくに歴史の浅い職種なので、UI/UXデザイナーの将来性に関して不安があるかもしれません。しかし、結論から言うと、UI/UXデザイナーの将来性は明るいものであると言えるでしょう。
IT業界は急速に成長を続けているので、UI/UXデザイナーの需要は、今後も高まると考えられます。以前は、使いにくくても「便利ならば使う」という人も多かったです。しかし、現在は「使いやすい」や「操作感がよい」などの心地よいユーザー体験が、ユーザーに選択してもらえる条件になってきています。
そのため、より良いユーザー体験を実現できるUI/UXデザイナーは、今まで以上に求められることに間違いありません。
フリーランスのUI/UXデザイナーとして働くメリット
会社員のUI/UXデザイナーではなく、フリーランスのUI/UXデザイナーとして働くメリットは、大きくこちらの3つに整理できます。
-
より上流工程の部分からプロジェクトに参加できる
-
色々な種類の案件を担当できて早いスピードで成長できる
-
会社員からフリーランスになるだけで年収が平均約160万円アップする
これらの項目について、順番に詳しく見ていきましょう。
より上流の工程からプロジェクトに参加できる
フリーランスになると、クライアントや経営者と直接やり取りする機会を増やすことができます。そのような機会を無駄にせず、しっかりと信頼関係を築ければ、顧客からの依頼を受けやすくなります。
特にUI/UXデザイナーの場合、近しい職種のWEBデザイナーよりも、デザインを実際に制作する前段階の企画やリサーチの部分から携わることが多いものです。WEBサービスやアプリなどの企画段階からの参加も可能で、プロジェクトを丸々任されるケースもあったりします。
もちろんそのようなレベルになるのはとても大変なことで、地道に信頼を積み重ねる必要があります。しかし、もし自分がそのような地位に抜擢されれば、企画〜デザイン/ 開発まで、プロジェクトの全てを自分で管理できます。自分がイメージする通りに、仕事の担当領域を広げていくことができます。
色々な種類の案件を担当できて速いスピードで成長できる
基本的に会社員のUI/UXデザイナーとして働く場合、一つのプロジェクトやサービスにアサインされると、ある程度の長い期間は継続して担当することになります。すると、その期間は他の案件に関わることができません。
一方、フリーランスのUI/UXデザイナーの場合、数ヶ月単位で担当する案件が変わります。さらに、複数の案件を掛け持ちする場合が、非常に多くなります。そのため、会社員の時よりも、短い期間に様々な種類の案件に関わることができるので、成長スピードが一層速くなります。
年収を平均約160万円アップできる
他の職種と同様に、UI/UXデザイナーも、フリーランスになれば年収を大幅にアップさせることが可能です。
例えば、UI/UXデザイナーを求人している20の会社を調査した場合、最低年収の平均金額は434万円になりました。
一方、フリーランスのUI/IXデザイナーの一般的な年収は、この金額を大きく凌ぐものになります。
現在のUI/UXデザイナーの単価は、週2~3日の案件ならば20〜30万円が相場になっています。
これらの案件を掛け持ちすれば、理論上の年収は次のようなものになります。
20万円 + 30万円 × 12ヶ月 = 600万円
なんと、約160万円も年収がアップするのです。
フリーランスは年金の面などで会社員よりも不利なので、年収だけを比べて喜ぶことはできません。しかし、国民年金基金やiDeCoなどの制度を使って、リスクヘッジすることも可能です。そして何より、会社員の時よりも、自分の努力によって報酬を増やしやすくなることは間違いありません。
ちなみに、UI/IXデザイナーと仕事内容が重なる部分のある「フロントエンドエンジニア」という職種があります。このフロントエンドエンジニアが、会社員からフリーランスになっただけで、わずか2年間で年収を400万円から1000万円にアップさせたという事例もあります。
フリーランスのUI/UXデザイナーとして働くデメリットは?
一方でフリーランスになるデメリットも当然あります。
収入が不安定
最も大きなデメリットは、収入が不安定になるということです。UI/UXデザイナーに限ったことではありませんが、フリーランスになるにあたっては、収入面に関して、多少のリスクがあることを覚悟しておきましょう。ただし、最近はフリーランス向けに案件を紹介するエージェントが増えていたり、複業や副業を推奨する傾向にあったりします。案件を獲得できる機会も増えてきているので、サービスなどを有効活用できれば、リスクを抑えることが可能になってきています。
仕事の担当範囲が増える
特にUI/UXデザイナーの場合は、より高い年収を目指そうとすればするほど、デザインの実制作に割ける時間が少なくなります。例えばエンジニアであれば、しっかりとしたプログラミングスキルがあれば、複数案件を掛け持ちしてコードを書く仕事だけで年収1000万越えを目指すことが可能です。しかし、UI/UXデザイナーの場合は、制作中心で1000万円超えを目指すことは難しく、制作以外の仕事まで担当する必要が出てきます。
フリーランスのUI/UXデザイナーになるために知っておきたい事
フリーランスになるためには、会社員として実績を積んでから独立する方法が基本になります。しかし、未経験の状態からいきなりフリーランスのUI/UXデザイナーになる方法も、全くないわけではありません。それでも、スキルを問われる働き方なので、できることなら会社で経験を積んでからフリーランスになる事をオススメします。
フリーランスとして案件を受注するにあたっては、UI/UXデザインの実務経験が最低限必要なスキルとして要求されます。また、会社で働いてお給料をもらいながらUI/UXデザイナーとして成長できるので、効率が良いことも大きな理由です。
実務未経験からフリーランスのUI/UXデザイナーを目指す場合
実務未経験の状態からいきなりフリーランスのUI/UXデザイナーになることは、非常に難しいことです。しかし、自分が住んでいる地域にUI/UXデザイナーとして就職できる会社がないという人も、なかにはいると思います。
実務経験がなくUI/UXデザイナーになることは、非常に難易度が高いことではあります。それでも、中には、実務経験を持つプロと肩を並べられるほどの力を付けられる方もいます。独学かスクールで知識と技術を身につけ、実際にアプリやWEBサービスの企画をしてデザインを作り上げる経験を重ねていければ、不可能ではないのです。
ビジュアルとしての完成度はもちろんです。さらに、どのような課題を解決するためのサービスで、サービスのターゲットは誰なのか、そしてなぜこのようなデザインにしたのかという理由を、しっかりと説明できることが重要です。UI/UXデザイナーは、他のデザイナーよりもロジカルに考える力がとても重要になります。
独学とスクール、どっちがおすすめ?
実務未経験の状態から必要な知識を身につける場合、独学かスクールに通うかの2つの方法があります。
UI/UXデザイナーは他の職種よりも独学でスキルを身につけやすいことが特徴です。エンジニアやWEBデザイナーよりも覚えなければならない事柄が少ないということが理由です。プログラミングやコーディングを学習する際は、質問しながらでないと途中で挫折する可能性が高くなります。しかし、UI/UXデザインの場合は、illustratorなどのデザインソフトに慣れる必要はありますが、あとは書籍やWEBでも勉強することは可能です。
ただし、本の知識はあくまでも本の知識でしかありません。技術は日々更新され、トレンドも移り変わっていくので、実戦で得た知識や経験とは異なります。もし、お金や時間にある程度の余裕がある場合は、Techacademyなどのオンラインスクールを利用することもひとつの方法です。そこには現役のプロがいるので、現場の話を突っ込んで聞いてみることでもプラスになるでしょう。
フリーランスのUI/UXデザイナーになるために必要なスキル
フリーランスのUI/UXデザイナーになるために必要なスキルは、概ね以下の3つです。
-
UI/UX デザインの実務経験
-
Photoshop、Illustrator、Sketchなどのソフトのスキル(業務での使用経験2~3年以上)
-
html/css/JavaScriptのコーディングスキル
(※ フリーランス向けのエージェントから案件を受注する場合を想定したスキル)
UI/UXデザインの実務経験は、ほとんどの案件で必須となっています。一般的に3年以上といわれていますが、なかには実力さえあれば1年でもOKな場合もあります。まずは応募してみることが大切です。
ちなみに、コーディングスキルは必須ではなく、持っていると一部の会社で優遇されるスキルです。UI/UXデザインスキルと、フロントエンドスキルのハイブリッドスタイルを自分のウリにしていく場合は、コーディングスキルを高めてから応募する方が当然有利になります。
また、あった方が有利な経験でいいますと「大規模なプロジェクトへの参加経験」です。大きなプロジェクトを担当できる会社に所属して、そこである程度経験を積んでからフリーランスとしての仕事をスタートすると、より好条件の案件を獲得できます。
フリーランスのUI/UXデザイナーが案件を獲得する方法
フリーランスのUI/UXデザイナーが案件を獲得する方法は、多くの他の職種と同じで大きくこちらの3つになります。
-
フリーランス向けのエージェントなどを使って獲得
-
知人の紹介やSNS経由での獲得
-
クラウドソーシングを活用して獲得
フリーランス向けのエージェントなどを使って獲得
フリーランス向けのエージェントを利用する方法は、特に独立して間もない人にオススメです。まずはこの方法をメインにして、フリーランスとして活動していきましょう。エージェントを利用すると継続して案件を紹介してもらいやすいため、他の方法よりも収入が安定しやすくなります。
また、エージェントを利用すれば、エージェントが案件への提案や報酬交渉を代行してくれます。さらに、請求書や契約書などの作成も任せられます。面倒な営業や経理の作業をお願いできるので、デザインの業務だけに集中しやすくなるというメリットがあります。
知人の紹介やSNS経由での獲得
自分の知り合いに営業してみるのはもちろんですが、Facebookに仕事募集の投稿をしたりすると、自分の知り合いつながりで依頼が入ってくる可能性があります。またTwitterやブログを利用するのも有効です。魅力的なコンテンツを定期的に発信していれば多くの人の目に留まり、そこから仕事の依頼につながったりします。実際にまったく知らない人からSNS経由で仕事を依頼されているデザイナーも少なくありません。
クラウドソーシングを活用して獲得
クラウドソーシングに関しては、正直UI/UXデザイナーの案件は数が少なく、報酬も低めです。ただし、実務経験がない人が「フリーランスとして活動しやすくなるために実績を増やす」という点ではオススメです。報酬が低くても実績作りと割り切って、どんどん数をこなしていきましょう。
しかし、クラウドソーシングだけで生計を立てることは現実的ではありません。フリーランスのデザイナーとしてやっていく場合には、他の2つの方法を軸にして仕事を受注する必要があります。
高単価のUI/UXデザイナーになるために必要なスキルは?
フリーランスになるからには、できるだけたくさんお金を稼いだり、自由な時間を増やしたりしたいですよね。しかしそのためには、優秀なUI/UXデザイナーとなり、他のUI/UXデザイナーと自分とを差別化する必要があります。
高単価のデザイナーになるためには、デザインセンスや企画力(デザインコンセプトを作成する力)が優れていることは当たり前です。プラスアルファでどのような付加価値を提供できるかが大切になります。
-
問題解決能力やコンサルティング力 (コミュニケーション力 )
-
フロントエンドのスキル
-
SNSでの影響力( インフルエンサーとしてのパワーを高める )
問題解決能力やコンサルティング力(コミュニケーション力)
このスキルのレベルが高いと、経営面の課題なども踏まえて、より大きな視点で話ができるようになります。そのため、クライアントとより密に繋がれ、より厚い信頼関係を結ぶことができます。その結果、継続案件を受注できたり別のお客さんを紹介してもらったりできます。さらに、新規事業やサービスの企画などを、まるまる依頼される可能性も出てきます。
会社員の場合は、デザインセンスと企画力さえ高ければ貴重なプレイヤーになれます。しかし、フリーランスは、顧客との窓口も担当するケースがほとんどなので、コンサルティングスキルはとても大切な能力になります。
そもそも、デザインに正解はなく、センスや好みによる部分が他のジャンルよりも大きくなります。ある程度のレベルまでいくと、他のデザイナーと自分とを差別化することが難しくなります。そういった横並びの状態になった際、クライアントから選ばれる条件がコミュニケーションなどを通して伝わる人柄だったりします。「この人に相談したい」と思わせるようなデザイナーになることが、実は一番高単価につながる近道なのかもしれません。
フロントエンドのスキル
企画〜設計だけでなく、実装まで可能な「UI/UXデザイナー兼フロントエンドエンジニア」になることも1つの方法です。基本的に、エンジニアはデザイナーよりも報酬が高単価です。複数の案件を掛け持ちすれば、より高収入を狙いやすくなります。
SNSでの影響力(インフルエンサーとしてのパワーを高める)
最後はSNSでの影響力です。インフルエンサーとしてのパワーが高ければ、新規サービスのデザインなどを担当してもらった際に一緒に宣伝もしてもらえます。リリース初期の大事なタイミングで、大量のアクセスを獲得することが可能です。これはSNSでの影響力が高いデザイナーにしかない価値なので、貴重なものとして評価されます。
UI/UXデザイナーは、今まさにニーズが高まっている人材です。
副業を通じてスキルを磨き、UI/UXデザイナーとしてのキャリアを一層高めていきましょう。
「プロの副業」では、皆様のライフスタイルに合わせた副業人材向け案件やフリーランス向け案件を無料でご紹介しております。
あなたのプロフェッショナルなスキル・経験を活かし「週1」や「月1」から業務可能。
例えば「週1定例打ち合わせ+リモートのみ」で対応可能な案件など、様々な働き方でご紹介可能です。
<こんな方におすすめです>
- 知人経由の副業はなあなあになるので避けたい
- 副業社員として働き、実務で自分のスキルに磨きをかけたい
- 自分のスキルを活かせる業務委託の仕事を副業ベースで見つけたい
- リモートワーク中心に、週1か月1くらいの隙間時間で副業の仕事を見つけたい
- 週末フリーランスで案件を安定させたい
こんなことでお悩みの方は、是非プロ人材の副業紹介サービス「プロの副業」をご利用ください。
関連記事
-
Rubyエンジニアの副業案件は稼げる?フリーランスとして独立も可能?
2021.01.22 副業情報
2021.01.22 副業情報
-
コミュニケーションデザイナーになりたい!副業やアルバイトの求人はあるの?
2018.12.21 副業情報
2018.12.21 副業情報
-
3Dデザイナーの副業情報を紹介。気になる案件単価や年収は。
2021.05.21 副業情報
2021.05.21 副業情報
-
【前編】人生100年時代を生きがいを感じながら生きるために
2019.11.05 副業情報
2019.11.05 副業情報
-
フリーランスの案件紹介について細かく解説!フリーランスは案件次第でこうも変わる
2019.02.22 副業情報
2019.02.22 副業情報