カテゴリー

プロフクをフォローして最新情報をチェック!

プロフクをフォローして最新情報をチェックしよう!


副業情報

by大村昂太朗 大村昂太朗

土日のみの副業はできる?プロエンジニアのメリットデメリットを解説。

エンジニアの土日(週末)のみの副業はできる?土日案件のメリットデメリットを解説

エンジニアの需要は、相変わらず高い状態を保っています。それにも関わらず、供給は不足していて、副業でもよいので優秀なエンジニアを確保したいという企業も増えてきています。

そのような副業を逃さずにゲットできることで、本業でのレベルアップはもちろん、さまざまなメリットを享受することが可能になります。

エンジニアの方々の中には、副業に対して不安を感じている方も多いかもしれません。しかし、勤務時間に縛られないエンジニアの業務には、土日でできる副業案件が多く存在します。

た、エンジニアの副業案件は下記でご紹介する「プロの副業」というサービスの利用がおすすめです。キャリアを活かしての副業ができますので、ぜひ参考にしてください。

本記事の概要

  • エンジニアの土日副業案件数はかなり多い
  • エンジニアは副業をすることでスキルアップにつながる
  • プロの副業の利用は簡単

プロの副業LP

プロの副業

副業としてのエンジニアとは!?

働き方改革やテレワークの普及、さらに、止まらない物価高などによって、副業をする人が増えてきています。それにともなって、エンジニアでも副業をする人が増えてきていています。まずは、エンジニアが土日で副業案件をこなすことによるメリットを8つお伝えします。

エンジニアの土日副業のメリット8つ

握手

では、エンジニアが土日で副業案件をこなすことによるメリットを8つお伝えします。

  • スキルアップが期待できる
  • ・本業での収入がアップする
  • ・人脈が広がる
  • ・経営やビジネスのやり方を学べる
  • ・収入が大幅に上がる
  • ・精神的な安定を得られる
  • ・将来的に独立や起業も可能
    • ・自分の価値を高められる

それぞれのメリットについて、詳しく見ていきましょう。

  1. スキルアップが期待できる

エンジニアが副業で案件をこなしていくと、自らのスキルを上げることができます。普段の本業だけでは、こなす案件の内容が限られてしまいます。同じような業務を淡々とこなしていると、スキルアップが難しくなります。

しかし、エンジニアの副業では、今までに行うことがなかったような案件に数多くふれることができます。副業の際に新しい言語に触れる機会があれば、その言語を習得することができるでしょう。ただ座学で勉強するよりも、エンジニアの副業をするほうが効率よくスキルが身につきます

  1. 本業での収入がアップする

副業のエンジニアを求めている企業は、大企業よりも小さめのスタートアップ企業などが多くなります。そのためイチから事業に携わって、責任が大きい仕事をさせてもらえることもありますその結果、複数の言語知識や、より深いエンジニアの知識を実戦形式で学べる機会を得られます。

副業で得たスキルは本業での人事評価にもつながることも多く高い評価をもらえるようになります。それが結果として、給与アップにつながるのです。

  1. 人脈が広がる

人脈を広げられることも、副業のメリットになります。エンジニアを本業とする場合、社外の人と深くかかわる機会を得ることは難しくなります。仮に社外の人と関わることがあったとしても、その場だけのやり取りで終了してしまい、深い関係にはならないことがほとんどでしょう。しかし、副業では、エンジニアとしての業務以外にも、顧客とやり取りを行うことが多くなりますまた、副業では本業では出会えない大勢の人たちと関わることになります。その結果、新しい人脈が構築でき、可能性がどんどん広がっていきます。

  • 経営やビジネスのやり方を学べる

スタートアップ企業やベンチャー企業での副業を行う場合、クライアント企業の社長などと気軽に会って話せるチャンスが多くなります。社長と近い距離で接することができると、経営者の目線で経営やビジネスのやり方を学べるようになります。これは貴重な経験となり、自分の将来に役立つことです。

また、社長クラスの人と関わり高い評判を勝ち取れると、経営者同士のコミュニティで話題にしてもらえ、多くの人に紹介してもらえます。興味を持ってくれる経営者の方も多くなり、新たな副業を受注できる可能性が高くなるでしょう

  • 収入が大幅に上がる

エンジニアの副業は、報酬の高い案件が多いです時給に換算すると、3,000円~4,000円になるような案件も多くなります。効率を上げたり、スキルや実績をアピールしたりできれば、それ以上の単価の案件も獲得できます。すると、簡単に収入を上げることができます

本業は給与制のことが多く、頑張って案件数をこなしても、収入増に直結しないことがほとんどです。しかし、副業の場合は、こなした案件の分だけ収入が増えるので、収入増の効果を実感しやすくなります

  • 精神的な安定を得られる

働き方改革によって働き方が見直された分、残業が減って実質的な収入減になったエンジニアの方も多いのではないでしょうか。さらに、最近の物価高で、生活は苦しくなる一方。

しかし、本業の収入以外に副業の収入を確保できれば、金銭面に関する心配が少なくなります。さらに、副業での収入によってトータルの年収が上がると、生活に余裕ができるでしょう。好きなものにも投資しやすくなり、貯金も多くできるようになります。精神的にも安定するので、本業や副業により一層取り組みやすくなるでしょう。

下記でご紹介するプロの転職では、収入面の相談もエージェントが親身に聞いてくれます自分の希望する収入に合った案件を探しやすいのでおすすめです。

  • 将来的に独立や起業も可能

エンジニアの副業案件を複数抱えられれば、将来的に独立や起業することも可能です。フリーランスになることや起業することには、それなりのリスクがあります。何も用意しないで独立してしまうと、仕事がもらえない、高単価の案件を獲得できない、収入が少なくなるなどの罠に陥りがちです。

しかし、エンジニアの副業で予め仕事を獲得しておけば、仕事をもらえる可能性が高まり、本業の収入がなくなっても安心です。

  • 自分の価値を高められる

本業での仕事の場合は、案件が併行していたり、分業で行ったりするので、一件当たりの単価が分かりにくいものです。しかし、副業の場合は、最初から最後まで自分自身で行うので、一案件当たりの単価が明確になっています

獲得できる案件の価格は自分自身のスキルの評価になり、エンジニアとしての現在の価値を把握することができます。すると、もっと自分を高めようという気持ちが高くなり努力できるので、自分の価値を高めることができるようになります。

エンジニアの土日副業案件のデメリット4つ

落ち込む男性

ここからは、エンジニアの土日副業のデメリットを4つ解説します。

  • ・会社の規定で副業が禁止されている
  • ・確定申告が必要
  • ・本業に支障が出る可能性がある
  • ・家族からの理解が必要になる

エンジニアの副業をする際には、これらの点に注意するようにしましょう。

  • 会社の規定で副業が禁止されている

会社によっては、副業が規定で禁止されている場合もあります働き方改革で副業がしやすくなったとはいえ、まだ全面的に副業を認めている企業は多くありません。副業が会社の就業規則違反になることもあり、何らかの処罰を受けてしまうこともありえます。

会社にばれないように働くこともできますが、リスクが付きまといます。自分の会社が副業禁止か分からない場合には、人事部に確認しておくことが重要になりますスキルアップなど、副業する必要性を説明することで、会社が副業を認めてくれる場合もあるので、まずは会社に相談してみましょう

確定申告が必要

副業の所得が年間20万円を越すと、たとえ会社員であっても所得税の確定申告が必要になります。また、所得が20万円以下でも、住民税の申告は必須です。

税務調査で確定申告をしていないことが発覚すると、15~20%の無申告加算税を支払わなければならない可能性もあります。また、申告期限を過ぎてしまった日数に応じて、延滞税の支払いをしなければならないかもしれません。副業だからと甘くとらえて、確定申告をしないまま働き続けることは避けましょう。

確定申告をする際は、税金の仕組みや青色申告といった節税効果の高い仕組みを学んでおくことが重要です。手取り収入を大きく増やせるので、使用できる制度は活用できるようにしておきましょう。

  • 本業に支障が出る可能性がある

平日の夜や週末も仕事をすることになるので、体を休める時間が短くなり、心身ともに疲弊してしまうでしょう。すると、本業に支障が出る可能性があり、会社に迷惑をかけることになります

本来は休息をとる時間帯に仕事を行うので、いきなりたくさんの仕事を受け持つとキャパオーバーになってしまうかもしれません。少しずつ無理のない範囲で仕事を始め、慣れてきたら仕事を増やすことがおすすめです。自分に合ったリフレッシュ方法を身につけたり、仕事量を調節したりして、本業と副業のバランスをうまくとるようにしましょう。

  • 家族からの理解が必要になる場合がある

土日なども副業で働く場合、家族と過ごす時間が少なくなる可能性があります。平日に仕事をしている場合、副業を行う時間は土日になってしまう人が多いでしょう。すると、家族で出かけたりする時間や家族サービスをする時間を確保しにくくなります。

また、何の相談もなく突然土日に副業の仕事を入れると、家族も不満に思ってしまうこともあります。副業を始める前には、その旨を家族に伝え、土日も働くことを納得してもらいましょう。家族のサポートを受けられてこそ、自分の満足する副業ができるようになります。

土日でもできるエンジニアの副業案件

チェックする画像

エンジニアにおすすめの、土日でもできる代表的な副業案件は、次のようなものになります。

・Webサイト制作・Web開発

・システム開発

・アプリ開発

・プログラミング講師

Webサイト制作・Web開発

Webサイト制作やWeb開発は、エンジニアの経験とスキルが活かせる副業のひとつです。案件を受注できてしまえば、自分の都合の良い時間にコツコツと作業をすすめることができます。

本業で行う業務よりもバリエーション豊かな業務を行え、本業にも役立てられます。しかし、デザインセンスが必要にもなります。

アプリ開発

最近では、アプリを使用する人が増えてきて、アプリ開発の案件が増えてきています。プログラミングを学ぶと比較的簡単にアプリを開発できるため、副業として気軽に取り組めます。

自分の作ったアプリをたくさんの人に使用してもらえるので、やりがいを感じることができます。しかし、より精度の高いアプリを開発するためには、アプリに関する学習を行う必要もあります。

プログラミング講師

最近では、プログラミングを学習したいという社会人はもちろん、小学生にもプログラミングの人気が高まってきています。社会人や学生は平日には会社や学校があるため、土曜日や日曜日にプログラミング講師の需要が高まります。

マンツーマン指導ならば、生徒とスケジュールを調整して講義日時を自由に決められますしかし、人と接する仕事のため、高いコミュニケーションスキルが必要になります。

エンジニアの副業案件は、巷に数多く溢れています。だからこそ、エンジニアの副業案件は玉石混合です。副業を探す際には、十分に注意するようにしましょう。

エージェントサービスを使うと、土日でできる案件も獲得しやすくなるのでおすすめです。特に、下記で紹介する「プロの副業」は、案件も多くて利用しやすいサービスになります。以下で詳しくご説明するので、参考にしてください。

エンジニアの副業案件を獲得したいならプロの副業に登録しよう

プロの副業

「エンジニアの副業案件を獲得したい!」と考えている方におすすめのサービスが、「プロの副業」です。

「プロの副業」は「プロフェッショナルな人材がクライアント先の利益に貢献しながら、評価と経験に磨きをかけて本業でのスキルアップを果たす」ことを目的としています。

副業を「ちょっとしたお小遣い稼ぎ感覚」ではなく、副業を自身のスキルを磨く仕組みとして利用できるサービスです。また、本業が忙しくても、都合に合わせた柔軟な働き方が可能です。リモートワークの案件も多数あるので、自分ができる時間に副業をこなすことができます。

気になった方はプロの副業に登録し、エージェントと具体的な仕事内容についての面談を進めましょう

まとめ

男性の背中

本記事では、エンジニアの土日副業案件について解説しました。エンジニアの副業は需要が高くて将来性があります

メリットもデメリットもそれぞれ存在しますが、間違いなく副業案件をこなすことで自分のスキルアップに繋がるでしょう。

また、エンジニアの副業を始める際は「プロの副業」の利用をおすすめします。業界を知り尽くしているプロのエージェントと面談し、自分にぴったりの副業案件を探しましょう。

「プロの副業」では、皆様のライフスタイルに合わせた副業人材向け案件やフリーランス向け案件を無料でご紹介しております。

あなたのプロフェッショナルなスキル・経験を活かし「週1」や「月1」から業務可能。

例えば「週1定例打ち合わせ+リモートのみ」で対応可能な案件など、様々な働き方でご紹介可能です。

<こんな方におすすめです>

  • 知人経由の副業はなあなあになるので避けたい
  • 副業社員として働き、実務で自分のスキルに磨きをかけたい
  • 自分のスキルを活かせる業務委託の仕事を副業ベースで見つけたい
  • リモートワーク中心に、週1か月1くらいの隙間時間で副業の仕事を見つけたい
  • 週末フリーランスで案件を安定させたい

こんなことでお悩みの方は、是非プロ人材の副業紹介サービス「プロの副業」をご利用ください。

サービスの無料登録はこちら

大村昂太朗

大村昂太朗

この記事を監修した人 大村昂太朗 株式会社リアステージ プロシェアリング事業責任者兼プロテンマガジン編集長

2020/4の新卒配属時から一貫して総合人材支援会社、株式会社リアステージに従事。 1年目から新卒周りで事業の立ち上げと責任者を担い、2年目にインターン事業を立ち上げ。3年目のタイミングで新卒から副業領域にキャリアチェンジして、プロシェアリング事業の立ち上げ、責任者を務める。