by大村昂太朗
【イベントレポート】パラレルワークをして年収を2倍にする新しい働き方(後編)
ご自身の会社で代表取締役を務めていながら、パラレルワーク(複数の企業にまたがって働くこと)をしている信國氏。ご本人は「フリーランスのような働き方」をしていると言います。本イベントでは、信國氏が28歳から約13年、ここにいたるまでの実際の仕事のご経歴や役に立ったスキル、パラレルワークのメリットデメリットなどを赤裸々にお話しいただきました。
一般会社員が副業(複業)を始める為には、一体何が必要なのでしょうか?どういう働き方がベストなのか…等々。副業(複業)を考えている方は様々な悩みをお持ちだと思います。
- 副業をしたいが両立できるのか時間が不安
- 年収が本当に2倍になるのか 等。
「社内昇給で100万円得るよりも、副業で100万円得る方が断然ハードルが低い」と信國氏は話します。
そこで今回は、今現在10社程でパラレルワークされている信國氏をお招きし「個人の副業(複業)」をテーマに置いて、どうすればそういった働き方ができるのか、どうすれば年収が2倍になるのかを経験談をもとに具体的にお話しいたします。
今後複業ワーカーやフリーランスはどのように仕事を獲得し、収入を伸ばしていけばよいのか?これからの働き方を模索する皆さん必読のレポートです。
- この記事は2018年12月22日(土)に開講したトークセミナー「パラレルワークをして年収を2倍にする新しい働き方」をプロの副業編集部が再編した内容になります
【SPEAKER】
株式会社びりかん 代表取締役
信國大輔(のぶくに・だいすけ)氏
1977年生まれ。福岡県出身。 地元の企業に就職するも東京転勤をきっかけに2004年12月株式会社ライブドア入社。斬新な企画により事業の収益を大きく伸ばす。同社退社後、数年間フリーでコンサルタントとして活躍した後、2007年に株式会社びりかんを設立。過去の経験を活かし、ベンチャー・中小企業総合支援・代行サービスを開始。「倒産寸前の零細企業をわずか3ヶ月で月商を7倍まで引き上げV字回復」「数名規模のITベンチャーを支援して同じく毎月赤字状態から半年で黒字化、わずか5年でマザーズ上場を達成」「中小の通販会社で組織づくりを支援し、幹部陣を成長させて自走する組織を作り上げ、毎年140%の業績アップを実現」など数々の成功実績を持つ。
【MODERATOR】
株式会社ホールハート 代表取締役CEO
小野進一(おの・しんいち)
プロフェッショナル人材のための副業紹介サービス「プロの副業」を運営する株式会社ホールハート代表取締役CEO。広告業界に広い人脈を持ち、1万人以上の求職者をサポートしてきた実績を持つキャリアコンサルタント。
目次
副業で稼げるようになるとリスクを負いやすくなる
信國大輔氏(以下、信國)
小野進一(以下、小野)
小野:信國さんはサラリーマン経験わずか5年ですが、当時どんな社員でしたか?
信國:1年目はほとんど何もできませんでした。技術主導の会社で営業マンだったんですが、ほったらかしだったんですよ。毎日17時に帰ってましたね。請求書1枚をじっくり時間引き延ばして作るとか。何やってんだ俺、と。2年目でこのままじゃまずいと思って、勝手に資料を作って飛び込み営業を始めました。そうすると色々な会社の色々な事がわかってくるので、「あれ?なんかあいつ色々な会社の情報持ってるぞ?どうなってるんだ?」と評判になって、少しずつ活躍の場が増えたという感じでした。声がかかってじゃあ信國がここ担当してみるか、みたいな感じですね。その後ライブドアに転職しました。
小野:サラリーマンから事業を立ち上げて自分が全責任を持つようになるターニングポイントは、信國さんはいつでしたか?
信國:やっぱりライブドアの時ですね。大学生の時は東京に出るつもりもなくて、地元で就職して普通にサラリーマンをやり続けると思っていましたから。めまぐるしく状況が変わっていくのを経験して、当時仲良くなった人と一緒に起業しようって盛り上がったんです。でもいつか独立したいと考えたら、このままのスキルと経験じゃダメだと思って。
小野:現職のまま副業をやるのはリスクがないんですが、会社を辞めて転職せずに業務委託、フリーランスでやるというのはリスクがありますよね。始めた時の勇気や自信はどうやって生まれたんですか?
信國:僕もいきなり収入ゼロになるのは怖かったので、ライブドアで社員をやりながら土日や夜を使ってアフィリエイトとメルマガでちょこちょこ稼いでたんです。それが大きくなってきて、裏で2、30万稼げるようになったんですよ。当時のライブドアの年収がインセンティブも含めて700万円くらいあったんですが、これは会社でインセンティブを貰うより自分で100万稼いだ方が早いなと気づいてしまいました。
小野:全部自分に入りますからね。
信國:もうすでに2、30万稼げている状態で、子供2人いるけど生活はできるし1回やってみるかと。限られた時間でやってて2、30万だからフルコミットしたら5、60万稼げるかなと思ったんですよね。でも実際にはそれを大きく超えて、退職前に3000万稼いじゃったんです。会社に辞めるって告げた瞬間から徹底的にブログやらメルマガやら情報商材を作ってやりまくったんですけど、ちょっと夢がありますよね。これは宝くじみたいなものですが、ただ副業で2、30万稼げる状態にするとリスクを負いやすくなるというのは間違いないと思います。
小野:いまそういう意味で、副業で2、30万位稼ぐとしたらアフィリエイトが良いですか?
信國:アフィリエイトもありますし、あとはメルカリとかを使って転売ですね。この辺がやっぱりすごくリーズナブルな稼ぎ方かなと思います。あともう1つは業務委託ですね。実際僕が手伝っていると「市場調査とかできる人いない?」とか言われて紹介して、「月20万で契約ね。市場調査だけ手伝って、土日とオフタイムを使ってやって」って手伝ってもらったりとか、サーバー保守会社に勤めているサーバーエンジニアに、別会社でサーバー保守を安くやっている個人のエンジニアを教えてくれと言うので5万ぐらいで2、3本契約したりですとか。そういうマッチングをさせたりもしますね。
小野:若いみなさんはこれまでどんな道を辿って今に至ったのかを知りたいだろうと思うんですが、信國さんは稼ぎたい気持ちは強かったんですか?
信國:今でも覚えているのは、最初の会社で先輩と一緒に客先に移動中「何百万もするベンツってどうやって買えるんですかね?」って聞いたら、「あれは住む世界が違う人が乗る物だから考えない方がいいよ」って言われたことです。同じ人間なのになんでそんな事起きるのかって衝撃を受けて、いや絶対そんな事ないぞって思い続けて今に至るという感じですね。
小野:挑戦したいときのために、副業を始めておくと良さそうですね。ある企業で社長秘書みたいなことをしている大学生がいるんですが、ビズリーチとかでスカウトする仕事もしていて、その会社の人事よりも結果出しているんですね。本当に上手いので別会社の社長にも紹介して副業して、大学生なのに月収50万ぐらいあるんですよ。インターネットって誰でも年齢関係なくできるし、しかも身に着けたスキルが売れる。本当に年齢全く関係ないので、誰でもできるようなことからまず試しにやってみるのも良いと思いますね。
信國:そこそこの企業なら月額5万から10万くらいだったら出せるんですよ。下手すると大きい所なら20万位までならサクッと出せちゃうんですね。一般人からすると10万って大きいじゃないですか。10万って年収プラス120万ですから。でももし同じ会社で昇給しようと思ったら、120万年収上がるってかなり大変ですよね。だけど副業の場合下手すると来月から収入が増えるんです。これができちゃうのがやっぱり副業の一番のメリットかなと思いますね。
質疑応答①:今23歳に戻れたらやりたい事はなんですか?
小野:それでは事前に募集した質問にお答えします。「今23歳に戻れたらやりたい事はなんですか?」社会人1年目の方からです。
信國:また今のこの状態に戻ろうとします。勤めてる状態だったら、副業をやり始めて3社くらい掛け持ちして、1年位ですぐパラレルワークに持っていけるようにします。やり方を分かっているので、どんな状況になってもすぐ元に戻れる自信がありますね。
小野:信國さんはつまりこの状態が好きなんですよね。やりたくない事をやろうとすると大体マイナスの気持ちが生まれて続かないけど、やりたいことなら休日でもできるし、休まなくてもなんとかなるし、またやりたいと思う。そこまでのモチベーションが生まれるかどうかで判断して、やりたくてお金が生まれるものを見つけられたら勝ちですね。見つけられないと多分難しいなと思います。
信國:僕の経験でいいますと、単価が上がっていったから自分のやりたい事にどんどん特化していったという部分はあります。前はホームページ設計とか実務的な事も結構やっていましたが、今はタスクを持たずに「喋る」ことが仕事です。僕の場合聞くのと喋るのが好きなので、とにかく徹底的にそれをやる。その代わり、1日10時間とか普通にやっています。でもそれは好きだから苦じゃないんですよ。好きなものに集中するというのは結構重要なポイントかもしれないですね。
質疑応答②:パラレルワークをしていく中で、案件によって自分の一部だけを開示するのか、全部本音で能力もさらけ出した方が良いのか、どちらだと思いますか?
信國:基本は本音ですね。本音と建前を分けるコミュニケーションをしているといつまでも打ち解けられないので、さらけ出します。全て何もかも余計なことまで喋るかといえばある程度コントロールはしていますが、自分の弱い所を見せたり、悩んでいることをちゃんと打ち明けたり。そういうこともやらないとやっぱり信用されないですね。相手も本音で喋らざるを得なくなってくるというメリットもありますよ。
質疑応答③:信國さんが会社に入って、会社の雰囲気がガラッと変わってしまう事はありますか?
信國:結構影響与えると思います。例えば、社員の皆さんから本音を集めて、その話を全部文章にして皆さんを集めてしゃべるんです。「Aさんはこの前Bさんの事嫌いって言ってましたよね。こういう人とは絶対やっていけないって言ってたじゃないですか」「Cさん、この前Dさんのこと他の社員と一緒になってこう言ってましたよね。その本音をいま言いましょう」「みんないつも部長がやりづらいって言ってましたよね。部長に言ってください」と。みんな凍りつきますが、そこで本音トークが始まって、やっと本質的な課題が解決されていくということをやっています。
小野:こういうことは内部の人がやると多分その人が悪者になってしまいます。社外だとこういう事ができるんですよね。たぶん会社でも友達でもこういう問題が絶対ありますし、部署間でここがうまくいかないから仕事もうまく進まないといった事は、大学生のサークルレベルでもあると思います。人間関係がネックになっている所ですごく重宝されているんだと思いますね。
質疑応答④:パラレルワークをしていると器用貧乏になりそうなイメージです。そうならないような対処法は?
信國:言葉自体の概念が逆で、「器用金持ち」だと思っています。ディカプルスキルのところでお話ししましたが、スキルの範囲と幅が広がって色々な経験をすればするほど稀有な人になっていくので、今後の世の中で活躍して年収が上がっていくのはスペシャリティを持ったジェネラリストだと思いますね。
ロボット化やAI化がもっと進むと、下位工程や実務工程はどんどん置き換わっていくと思います。するとおそらく単価が下がりますよね。でもコミュニケーションとかひらめきとか、より上流工程とかより範囲が広いもの、ジェネラリスト的な仕事は人間でなければできないので、残っていくと思います。そういう意味でむしろ今後は器用金持ちだろうと思ってます。
小野:いま10社くらいと契約していますが、単価はどうやって決めているんですか?
信國:一応自分の単価テーブルは持っています。月数百万円、時給数万円で受注するというのを基準に考えています。最初は5万、10万とかで仕事していましたが、徐々に上がってきたんです。単価は自分が決めるものではなくて、市場が決めます。どういうことかというと、A社で5万もらってB社で10万もらってそれぞれお手伝いしているとします。そうして全部の会社の所要時間と単価をテーブルに入れたら、オークションじゃないですが御社が一番考えやすいのを上げてくださいと言うんです。15万とか20万とかが入って、そうして少しずつにじりあげていく。
小野:それで契約してダメだったら切られるんですよね。切られないという事は、その単価でその会社は満足しているということ。社員は急に切れないけど、外注先はいつでも切れちゃいますからね。
信國:僕はその単価テーブルを見ながら、一番割が悪い所をむしろ自分で切ってます。単価を上げてくれなくて低い所は自分から契約終了させて、一番単価もらってる所と同じような金額を出してくれる所へまた営業をかけたりして、ずっと入れ替えていくんですよ。もちろんバリューがないとダメですけど、やっぱり自分のバリューに合わせていく方が落ち着くんですね。
小野:社員で働いていると、給料はおそらくそうなっていないですね。会社の制度、人事制度に則ったやり方になっているから、1年間物凄く頑張っても月1万円しか上がらなくて、本当だったら10万円上げたいと課長やら部長やら思っていても上げられない事情があるといったことがあり得ます。
信國:本当は市場価値が決めるのに、1つの会社に所属していると評価者が一方的に会社になってしまうので、どうしても会社の基準に従わざるを得ません。でも何社か掛け持ちしていたら、A社が20万だって言ってもB社、C社が30万出してたら「30万が市場相場です」って対等に企業と交渉できますよね。社員だと比較対象がないから対等に交渉できません。それを変えるには転職するしかない。
副業は上手くやると使えるかもしれないですね。「副業でいま数時間で幾ら貰ってるのでもうちょっと年収上げて貰えますか?」とか「他にもう2社契約してて一番割りが合わないんですよね」とか、会社側に言いやすくなりますよね。今後副業がもっと進んでくると、お互い対等に交渉する土壌に乗っていくんじゃないかと思います。
小野:副業できるかどうかに関しては、まず所属している会社で時間が余るかどうかが1つのポイントだと思います。副業希望者と転職希望者の一番の違いはスキルで、副業希望者の方が圧倒的にスキルが高い傾向にあります。
なぜ副業したいのかと聞くと、ほとんどが「時間が余っている」という答えです。特に多いのが受託企業から事業会社に転職したばかりの人ですね。21時とか22時まで会社にいたのに毎日18時で終わるという生活に変わるので、家に帰ってやる事がなくて副業を考えるようになるというパターンです。「現場の仕事から昇格して急にマネジメント中心の仕事になったら時間が余るようになったので副業したい」というパターンも結構多いです。
いずれにしてもそれは仕事ができるようになったから副業したいというパターンなので、もし副業を考えるときは今自分がいる会社の中で時間が余るという状態を作れているかどうかを判断基準にすると良いと思います。お金が欲しくて副業したいと思い立っても、そもそも副業で働くスタイルが自分に合っていなかったら、そういう自分を買ってくれる会社は少ないんじゃないかと。基本はまず自分がいる会社の中でなんらかの結果を出して、時間が余るような状態にできるかどうかが副業としてうまく成功できる前提かなと思います。
信國:よく「副業とかフリーランスをやって稼げません」と言いますが、単純にスキルが低い場合が多いです。やっぱりスキルが低いと売れる訳ないですよね。営業は最初下手でも、スキルが高ければあとはどんどん紹介されます。そこに行き着くためには、少なくとも社内でトップクラスの評価を貰う位の能力がないとなかなか難しいかなと思います。
小野:そもそも自分がやりたい仕事を見つけられていなくて、お給料とか別の要素で仕事を選んでしまっていると、向いていない仕事ややりたくない仕事はどんなにやってもできないです。そういうマイナスの所でも結果を出せる能力がある人は良いんですが、そこにたどり着けていない人が多いんじゃないかなと思います。そもそも自分のやりたい仕事に就けていますかと。
信國:食わず嫌いの人っていますよね。「やった事ないけど営業は無理です」って印象で言う人が結構多い。でも食べてないのに味なんて分かる訳ないので、まずは一旦手を出してみた方が良いと思います。それでやり尽くしてやっぱり合わないなと思ったら辞めればいいですし。
自分の主体とする一番大事な能力が、例えばシステム開発だとしても、苦手な営業も少しでもやっておくと長所が活きる事があるので、スペシャリティを持ったジェネラリストのイメージを持っておいた方が良いと思います。ほかの分野、ほかの能力も最低限はやっておくと良いのではないでしょうか。
「プロの副業」では、皆様のライフスタイルに合わせた副業人材向け案件やフリーランス向け案件を無料でご紹介しております。
あなたのプロフェッショナルなスキル・経験を活かし「週1」や「月1」から業務可能。
例えば「週1定例打ち合わせ+リモートのみ」で対応可能な案件など、様々な働き方でご紹介可能です。
<こんな方におすすめです>
- 知人経由の副業はなあなあになるので避けたい
- 副業社員として働き、実務で自分のスキルに磨きをかけたい
- 自分のスキルを活かせる業務委託の仕事を副業ベースで見つけたい
- リモートワーク中心に、週1か月1くらいの隙間時間で副業の仕事を見つけたい
- 週末フリーランスで案件を安定させたい
こんなことでお悩みの方は、是非プロ人材の副業紹介サービス「プロの副業」をご利用ください。
関連記事
-
【動画版】20代でいくら貯めてる?気になるみんなの貯金額!
2019.11.20 副業動画
2019.11.20 副業動画
-
みんなどれぐらい?20代でのリアルな貯金額!
2019.02.05 副業情報
2019.02.05 副業情報
-
【動画版】BtoBマーケティングの世界で求められる人材像の変化について
2019.12.04 副業動画
2019.12.04 副業動画
-
【BtoBマーケティングの本まとめ】ステップごとに実務に生かせるおすすめ書籍10冊を紹介!
2019.04.10 副業情報
2019.04.10 副業情報
-
人生に必要なお金と4種類の出費とは?ライフイベント別に解説
2019.03.29 副業情報
2019.03.29 副業情報