カテゴリー

プロフクをフォローして最新情報をチェック!

プロフクをフォローして最新情報をチェックしよう!


プロ人材

by大村昂太朗 大村昂太朗

副業特化エージェント「プロの助っ人」のメリットや利用方法を解説。

プロの助っ人の口コミ評判は?ハイスキル人材が多いって本当?

「プロの助っ人には、ハイスキルな人材が多いって本当?」「プロの助っ人の利用方法は?」「プロの助っ人を利用するメリットはなに?」

「プロの助っ人」は、通常では雇用するのが難しい優秀な人材を、必要な時に必要な分だけ業務委託でプロジェクトに迎え入れられる人材紹介サービスです。

プロの助っ人には、一流企業に勤めているサラリーマンや、年収1,000万円超えのフリーランスなど、プロフェッショナルなスキルを持った人材が登録しています。

この記事では、プロの助っ人を活用するメリットや、実際の利用方法などを詳しく解説しています。プロの助っ人について興味がある人は、ぜひ参考にしてみて下さい。

本記事の概要

  • プロの助っ人を活用すると、低コストでハイクラスな人材をプロジェクトに参加させられる
  • 他の人材派遣サービスや通常の雇用よりも、プロの助っ人の方がメリットが多い
  • プロの助っ人は、手軽に使えて簡単

プロの副業LP

プロの助っ人とは?

プロの助っ人とは?

スーツ

「プロの助っ人」は株式会社ホールハートが2019年から運営している、副業型の人材紹介サービスです。

プロの助っ人はサービス開始から、「低コストで人材を雇える」「週一から副業できる」など、企業・フリーランスともにニーズがマッチし、登録者も急増しています。

またプロの助っ人は、他のクラウドソーシングや人材紹介サービスと異なり、ご提案させて頂く人材のスキルが非常に高いことが特徴です。

その理由として、優秀なフリーランスだけでなく、一流企業の副業社員も多く登録していることが挙げられます。

また、紹介している人材もエンジニア・デザイナー・マーケター・ディレクター・人事・営業・PR・財務など、幅広い職種にも対応しています。

プロの助っ人を活用するメリット4つ

グラフ

プロの助っ人を活用するメリットは、主に4つあります。

  • 見つけるのが難しいハイスキル人材を採用できること
  • 30代~40代の中堅世代が中心
  • 業務委託契約なのでコスパ良く採用できる
  • 企業のニーズに合わせた人材を紹介できる

それぞれ具体的に見ていきましょう。

①見つけるのが難しいハイスキル人材を採用できること

プロの助っ人では通常では採用困難な人材を、手軽にプロジェクトに参加させることが可能です。

優秀なフリーランスだけではなく、一流企業の副業社員も数多く登録しているので、一流企業が絶対に手放さない人材を活用できます。

こういった一流企業の社員を引き抜くには、非常に高いコストが発生します。しかし、プロの助っ人では簡単にハイスキル人材を見つけ、手軽に採用できるメリットがあります。

【ハイスキル人材 在籍企業例】

グーグル合同会社、株式会社サイバーエージェント、株式会社電通、マッキンゼー・アンド・カンパニー、株式会社博報堂アイ・スタジオ、日本マイクロソフト株式会社、ヤフー株式会社、日本ヒューレット・パッカード株式会社、株式会社ディー・エヌ・エー、株式会社リクルートホールディングス、株式会社リクルートキャリア、アクセンチュア株式会社、トランスコスモス株式会社、株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ、

②30代~40代の中堅世代が中心

プロの助っ人は、30代~40代の実務経験が豊富な中堅世代が数多く登録しています。

プロの助っ人に登録している人材を見てみると、30代~40代の中堅世代が約80%を占めており、即戦力となりうる人材が圧倒的に多いです。

「一流企業の社員を採用したけど、もしも期待値以下だったらどうしよう」こんな不安もプロの助っ人なら解決できます。

プロの助っ人が紹介する人材は、「今まさに企業に利益をもたらしている」人材です。形だけのアドバイスや実務経験のない人材とは全く異なる、最新トレンドを的確に掴んだ即戦力の人材を紹介させて頂くことが可能となります。

それに、「正社員で雇ってもすぐに辞めてしまい、戦力となる社員が育たない」こんなお悩みにも、プロの助っ人にお任せ下さい。

ハイスキル人材がプロジェクトに参加することで、他の社員に良い刺激を与えたり、最新技術やスキルを学べるなど、様々な形で会社に利益を提供できます。

③業務委託契約なのでコスパ良く採用できる

仮に、一流企業のハイクラス人材を正社員として雇用した場合、月80万円ほどのコストがかかることは頭に入れておかねばなりません。しかし、プロの助っ人では、ハイクラス人材を月20~40万円で採用できます。

なぜ、ここまでコストを削減できるかというと、プロの助っ人の柔軟な雇用形態が答えです。プロの副業では、以下のような雇用形態での採用を行なっています。

  • 業務委託契約
  • 個別契約
  • 期間契約
  • 成果報酬契約

これらはあくまで例ですが、プロジェクト単位で採用したり、週一回の勤務など、幅広い雇用形態に対応しています。

これらの契約にすることで、社会保険や雇用保険などは発生せず、低コストでハイクラス人材を採用できます。

しかも、プロの助っ人へのサービス料なども一切無料ですので、雇用リスクを限りなく抑えることが可能です。

これらの理由から、プロの助っ人では通常雇用よりも圧倒的に低コストでの採用が実現します。

④企業のニーズに合わせた人材を紹介できる

プロの助っ人では、企業のニーズに完璧にマッチした人材の紹介を行なっています。

なぜなら、プロの助っ人では1人のエージェントが企業・人材の両方をサポートし、全エージェントがプロ人材情報を共有する「クロス画面型マッチング」方式を採用しているからです。

これにより1人のエージェントが企業・人材の両方を担当することで、担当企業のニーズを完璧に把握し、それにマッチした人材の紹介が可能となります。

しかも、プロの助っ人のエージェントは様々な業界での実務経験が豊富なプロフェッショナルが多数在籍しており、培った深い業界知識により人材のミスマッチが起こりにくいです。

プロの助っ人はエージェントの質も非常に優れており、安心してハイクラス人材を迎え入れることができます。

プロの助っ人は他サービスと比べても優れた点が多い

パソコン

分野

正規雇用

プロの助っ人

顧問サービス

費用

83万円/月 + その他費用

20万〜/月

25万〜/月

業務範囲

業務範囲の裁量は自由

実務担当まで可能

アドバイスが中心

人材レベル

採用の結果で大きく変わる

課題にピンポイントな現役プロ

現役を退いた人材が大半

雇用リスク

長期雇用が前提

長期雇用の前提なども無し

半年〜1年の期間契約

プロの助っ人では、他サービスと比較しても優れた点が多いです。

正規雇用と比べると圧倒的にコストを抑えられますし、人材レベルも安定しています。

また、顧問サービスではアドバイスでの業務が大半を占める一方、課題にピンポイントで対応できる人材が実務もこなせます。

プロの助っ人なら、貴社の求めるニーズにマッチしたハイクラス人材をコスパ良く採用できますよ。

プロの助っ人の利用方法

握手

それでは、具体的なプロの助っ人の利用方法を解説します。

プロの助っ人ではサービスを開始するまでに、大きく分けて5つのステップに分かれています。

step1:無料相談

担当エージェントが「課題・ニーズ・条件」についてじっくり伺います。相談はもちろん完全無料で、60秒で申し込みも完了します。

step2:ハイスキル人材をご提案

相談内容を元に、貴社の課題や条件にマッチするプロ人材をご提案いたします。相談内容にもよりますが、最短1日で人材のご提案が可能です。

step3:ハイスキル人材を含めて面談

ご提案したプロ人材との面談をセッティングいたします。そこで人材とマッチすれば契約成立になりますが、もしも紹介した人材が貴社にそぐわない場合は、その旨をお知らせ下さい。無料で何度でもプロ人材をご提案いたします。

step4:プロジェクトの開始

双方の条件が合意に至ると、いよいよプロジェクト開始です。ハイクラス人材を迎え入れ、貴社の課題を解決しましょう。

step5:定期的なエージェントによるフォロー

プロの助っ人では、エージェントによるアフターフォローも行なっております。プロ人材を紹介したらそれで終わりではなく、何かございましたらいつでもご連絡下さい。

まとめ

会議

低コストでハイスキル人材を活用したいならプロの助っ人がおすすめです!

まとめると、

  • プロの助っ人は、低コストでハイクラス人材を迎え入れることができる!
  • クロス両面型マッチングにより、課題にマッチした人材を紹介可能!
  • プロの助っ人は、他サービスよりも「コスト・人材面」で優れている!
  • プロの助っ人の利用方法は簡単で、アフターフォローも充実!

    専門的なスキルを持つハイスキル人材は「雇う」から「力を借りる」時代に変化しています。

    少しでも当サービスにご興味がありましたら、お気軽にご相談下さい。

    「プロの副業」では、皆様のライフスタイルに合わせた副業人材向け案件やフリーランス向け案件を無料でご紹介しております。

    あなたのプロフェッショナルなスキル・経験を活かし「週1」や「月1」から業務可能。

    例えば「週1定例打ち合わせ+リモートのみ」で対応可能な案件など、様々な働き方でご紹介可能です。

    <こんな方におすすめです>

    • 知人経由の副業はなあなあになるので避けたい
    • 副業社員として働き、実務で自分のスキルに磨きをかけたい
    • 自分のスキルを活かせる業務委託の仕事を副業ベースで見つけたい
    • リモートワーク中心に、週1か月1くらいの隙間時間で副業の仕事を見つけたい
    • 週末フリーランスで案件を安定させたい

    こんなことでお悩みの方は、是非プロ人材の副業紹介サービス「プロの副業」をご利用ください。

    サービスの無料登録はこちら

    大村昂太朗

    大村昂太朗

    この記事を監修した人 大村昂太朗 株式会社リアステージ プロシェアリング事業責任者兼プロテンマガジン編集長

    2020/4の新卒配属時から一貫して総合人材支援会社、株式会社リアステージに従事。 1年目から新卒周りで事業の立ち上げと責任者を担い、2年目にインターン事業を立ち上げ。3年目のタイミングで新卒から副業領域にキャリアチェンジして、プロシェアリング事業の立ち上げ、責任者を務める。