by大村昂太朗
【マーケティングプロ人材インタビュー】 副業ワーカーN氏(副業開始時期:2018年12月)
都内でマーケターを本業として働くN氏は、転職をきっかけに「副業」という働き方を考えてスタートしたプロの副業人材です。
副業エージェントの使い方から、そもそもどうしたらマーケターの仕事は楽しくなるのかーーといった視点まで、副業ワーカーの気になるポイントをお話しいただきました。
※プライバシー保護のため、個人・法人が特定できないように加工してあります。あらかじめご了承ください。
不安の解決策としての副業エージェント登録
Nさんが副業という働き方を選ばれたきっかけは何でしょうか?
N氏:2つあります。1つは、転職して時間に余裕ができた一方で年収が下がったので、余暇時間の有効活用をしようと思いました。
もう1つは、業務経験の拡大です。転職も経験を広げるために行ったのですが、経験を獲得する機会は会社に限る必要はなく、色々やり方がある、と考えたら、現職の副業OKという環境を活かさない手はないと思いました。「プロの副業」に登録して、案件相談をし始めるまでには約1ヶ月程度でしたね。
リードタイムが比較的短めですが、副業を始めるにあたって不安に思ったことなどはありませんでしたか?
N氏:もちろんありました。大きい問題点で言うと、「どうやって顧客を得ていくか」と、「誰と仕事をするか」です。周りに独立した方や、大きめのベンチャーに所属する方もいて、友達付き合いでフリーコンサルタントをするという選択肢があったのですが、「友達付き合いとビジネスをトレードできるか」という悩みがありました。
加えて、私の場合は年収のカバーよりも経験獲得の優先度の方が高かったので、「単価が安くてもきちんと良いプロジェクトをつくれるクライアントであるか」を、見極められるかという不安がありました。その解決策として、「プロの副業」登録に至りましたね。
副業紹介サービスを使う意義は「可能性の提示」
使ってみて正直な気持ちはいかがですか?
N氏:今の時点では満足しています。ご縁があり、マーケティングコンサルタントとしてマッチングしたクライアント様が実は前職でお世話になった方で、偶然私の名前をリストの中から見つけてご相談をくださったということがありました。お互いに転職して、個人としても依頼を頂けたのは嬉しかったですね。
一方で、他の案件で案件受注の精査をしていると、仕事内容に対する認識があっていないという場面も多くありました。
ご相談頂いた業務内容が既にタスクとして切り出せている場合はよいのですが、そうではない場合、担当者本人からきちんと話を聞いてみないと本当の課題がわからないという点は新しい働き方ゆえの問題かもしれません。
求人担当者と業務担当者が違うパターンだと、業務内容が最初にお話し頂いたと違うということは起こりがちです。副業に対する目的次第かもしれませんが、自身が受ける業務をどのように設計するかを考える能力や経験がない場合は大変なこともあるかもしれません。
実際中身を見ていかないとわからない課題感がある中で、次の副業案件を探すときには、ご自身で探しに行きますか? 今と同じように紹介サービスを使いますか?
N氏:サービスを使い続けたいと思っています。知人のツテや、個人で行うのもよいと思いますが、狭い世界になりがちですので、見識を広げるためにも世の中のニーズを把握したいと思っています。副業という形態で業務依頼を検討している企業のニーズをかなり正確に掴んでいるのが「プロの副業」のような副業紹介サービスですよね。
市場の求めている価値に対して自分の持っている今の価値を進化させるのか、違うところを発掘しに行くのか。業務のトレンドを読む機会や情報は、やはり大事だなと思います。
また、自分のコネクションでやっていく場合はクライアントとのコミュニケーションもかなり楽になり、密なやり取りと継続的な業務関与が出来る点はメリットですが、私の場合は年収を担保するためではなく、楽しい案件との出会いのために副業をしたいので、自分が未開の地に行くことも大事だと思っています。
そういう可能性を提示していただけるという意味で、サービスを使う意義は絶対にあると思います。
実際に副業してみて、年収を上げていきたい、時間を有効活用したい、という思いは満たせていますか?
N氏:満たせていると思います。稼働時間とアウトプットのパランスも取れていますし、会社の看板なしに個人の知見や提案力を試されるというのは、非常にチャレンジングです。
また、私の場合、副業は前職で得た知見やスキルを中心に業務受託していますが、前職で使っていたが現職で使わなくなった技術を“筋トレ”して、一個人として閃きの質をなるべく落とさないという効果があると思っています。
プロとしてやる覚悟
逆に、副業のデメリットとして感じていることは何かありますか??
N氏:提案や納品物の時間管理はどうしても大変です。「自律」という言葉に尽きてしまいますが、どれだけ自分を戒めて追い込めるかは、悩ましい問題だと思います。
個人の仕事は誰も指示してくれないので、趣味や遊びを諦めて頑張る必要がある場面が出てきます。良くも悪くも自分次第だと思うので、結局「やるだけの覚悟があるのか」ということです。
それなりのお金が欲しいだけなら、タスクと稼働領域を明確かつ狭めに決め、それに対する作業費でお金をもらうべきだと思います。
一定量以上の報酬を求める場合、稼働時間と報酬のバランスがどこかで逆転するタイミングは来ます。私は案件継続による報酬安定と経験獲得を重視していますが、時間対効果を気にし出すといくらでもやり方はあるので、お金を稼ぐことだけを考えるなら、あまり効率の良い働き方とは言えないという意味ではデメリットではないでしょうか。
対処法を挙げるとしたら何かありますか?
N氏:頑張るしかないと思います。私はプロとしてお金をもらいたいですし、この額でこんなに返ってくるなら割安だな、と思ってもらえないと、個人的には満足できませんから。第一、それができないことには、一流のビジネスマン達は誰もお金を払ってくれないですよね。
本業があるという保険
今後、フリーランスとして独立しようとか、進み方のイメージなどはありますか?
N氏:独立するという選択もありえますが、現時点ではあまりないです。なぜなら「サラリーマンとしての本業がある」という保険が欲しいからです。
サラリーマンとしての本業はよっぽどのことがないと解雇されたりしないので、いくらチャレンジしてもいいですし、何か間違えたとしても、自分の給料が少し下がるだけなので、また活躍して回復させられます。
自分が今出来ることをより磨く筋トレと、今は出来ないことを可能にする筋トレのバランスがすごく大事だと思います。
副業マーケターとして働くことを検討している人にアドバイスするとしたら、何と言いますか?
N氏:「良くも悪くも自分次第」ですね。来た案件をそのまま処理するという受けのスタンスだと楽しくもないですし、付加価値がないので恐らく稼げません。
自分の作業とアウトプットで、どういった評価や対価を得るかを強く意識して設計しないと、長続きしないと思います。できることを順番にやっていくだけだと、依頼主候補のリストを順番に食いつぶしているだけですから。
あくまで自分の機会を広げるためにやるべきで、お金を稼ぐ観点もたぶん同じです。
今のお話しを受けて、副業に向いているマーケターとは、どういう人だと思いますか?
N氏:お金を稼ぐという意味では、圧倒的に業務効率化型のマーケターが向いています。依頼主には失礼ですが、最低ラインのクオリティである程度のお金を稼ぐのが一番効率が良いので、稼ぐだけならそちらが良いと思います。
副業で自身の興味関心や経験を広げることに価値があると思っているなら、自身の価値の最大化を目指したい人ですね。現業と同じ業務をしても会社所属ではないことなど違いがあるので、違う負荷がかかって面白いと思います。
本業として働くこと、副業として働くことの一番の違いは何でしょうか?
N氏:「責任の所在」、言い換えれば「保険の有無」というところに尽きると思います。マーケターは時間をかけないとなかなか成果を出しにくいので、給与効率と労働時間が比例しやすい仕事だと思っています。
それを比例させない方法はポジションを上げる以外の選択があまりなく、労働者としてのコスト回収効率の良くない仕事だと思っているので、働き方や身の置き方の多様性が、マーケターの生き方の1つのモデルになると思います。
マーケターの価値
いま請けていただいている副業案件は、どういう関わり方、お仕事の仕方ですか?
N氏:週1の打ち合わせで業務の全体像とアウトプットの範囲を整理し、月の中で消化すべきタスクを行うことで自分の定常業務を作っています。その傍らで、先方から単発でいただくご相談に鋭意ご対応させて頂く形式で進めています。
月内フィー契約にしているため、大幅な稼働増でない限りは報酬は変えずに稼働しますね。
私の前職は広告代理店でしたので、最初は広告関連業務での作業が多い認識だったのですが、実際はチームビルディングやチームの教育の部分で困っていらっしゃったため、組織で持つべきKPIの作り方や、他部門の方をご紹介頂き、新規広告商品の開発に対して元代理店の経験から、どういう商品バリューの作り方が必要か、といったコンサルティングをしています。
基本スタイルはリモートですか?
N氏:アウトプットを出すときはほぼリモートで、事前のミーティングでしっかり顔合わせするようにしています。
対面で話さないと伝わりにくいところがあるのと、会って相手の様子を見ながら細部を調整していくことで、最終アウトプットはメールで行っても問題ないように業務進行させています。
それでも、少なくとも2週に1回は会っていますね。1週目の間に与件整理と業務進行のロードマップを作成し、2週目の間に作業、3週目に提案と次の業務に向けたプランディスカッションをして、3週1回転ぐらいのペースでやらせていただいています。
既にあるタスクの業務代行というよりは、どういうふうにすれば自分とクライアントのやりたいイメージに近づけるか、ですね。
N氏:クライアントのレベルが上がるにつれて相談の内容はどんどん抽象的になってきます。その抽象度が高ければ高いほどマーケターの仕事は価値があります。
施策実行はもちろん重要ですが、戦略を司るポジションである以上、具体化するプロセスと、問題・課題を言葉に落としこんだ際のフィット感があることにまずは価値があるので、それがふわふわしてない案件を取りに行かないマーケターの仕事はつまらないですよね。
その発想は、Nさんが受託側の経験を持っているからこそというのもありますか?
N氏:あると思います。請けた仕事の9割ぐらいは面白くありません。でもその9割を、「どうやったら楽しくできるか」という発想が大事だと思っています。
自分が持つスキルや経験で、どうやったら業務という食材を美味しいものに変えられるかと考えた方が、いろいろな食べ物を美味しく食べられるはずですし、毒饅頭も毒の抜き方さえ覚えれば素敵な食べ物に変わるはずです。
マーケターは一番そういう方法を知っているべきだと思いますし、マーケターの業務の醍醐味の一つだと思いますね。
今は事業会社にいますが、事業会社側にいると、美味しくする術のパターンが少ないことと、最後は気合で美味しくするということに対して、アレルギーのある方が多いなと思います。
自分が取ってきたこの食材がまずかったが、同じ種類で物凄く美味しい食材はここまで行けば手に入り、種さえ手に入れば量産できるとわかっている。
ただし、種を取りに行くのは非常に手間がかかるとなったときに、それでも取りに行くという選択をする方は多くはない印象です。
「種を取りに行け」と言われて「行きます!」というタイプと、全体の状況を見て「種を取りに行ったほうが良いですよ」と人に言うタイプだったら、どちらの方が副業には向いていると思いますか?
N氏:前者の方が向いていると思います。結果的に割を食うリスクもありますが、取りに行かないなら、副業はリスクしかないと思います。何を言われるか分からないクライアントに、何か言われたらやるしかないのが、業務委託の契約ですから。
先程デメリットでお金を稼ぐ効率の話に触れましたが、こういう部分を鑑みるとブレーンとして正論を言う人になるより、推進力を持って業務に臨む方の方が副業では得られるものが多いのではないでしょうか。
実際副業で働いてみて、ご自身がやられているとこに点数をつけるとしたら何点つけますか?
N氏:10点満点で7点ぐらいです。評価の主な理由は、最初は3か月で契約して6か月に契約延長していただいたこと、「自社に転職して欲しい」というオファーをいただいたからです。
副業からの転職は、ミスマッチゼロの一番理想的なモデルですね。
N氏:初めからスキルセットをちゃんとわかっている状態でやる、大人版インターンの究極形ですよね。特に転職オファーについては、このことばをもらえることを一つの評価にすると自分の中で決めていたので、最終的にはお断りしましたが、1つ自分を褒めても良いかなと思います。
ただ個人的には、「転職が無理なら、副業の報酬をアップしますのでもう少し継続してほしい」と言っていただく方がより評価が高いと思っているので、これからもっと成長していきたいですね。
それが残りの3点分という事ですね。Nさん、お忙しいなか、どうもありがとうございました!「ニーズを掴むため」という副業エージェントの使い方や、そもそもどうしたらマーケターの仕事は面白いか、といった視点まで提示していただき、大変勉強になりました。これからも、どうぞ宜しくお願い致します!
関連コンテンツ
「プロの副業」では、皆様のライフスタイルに合わせた副業人材向け案件やフリーランス向け案件を無料でご紹介しております。
あなたのプロフェッショナルなスキル・経験を活かし「週1」や「月1」から業務可能。
例えば「週1定例打ち合わせ+リモートのみ」で対応可能な案件など、様々な働き方でご紹介可能です。
<こんな方におすすめです>
- 知人経由の副業はなあなあになるので避けたい
- 副業社員として働き、実務で自分のスキルに磨きをかけたい
- 自分のスキルを活かせる業務委託の仕事を副業ベースで見つけたい
- リモートワーク中心に、週1か月1くらいの隙間時間で副業の仕事を見つけたい
- 週末フリーランスで案件を安定させたい
こんなことでお悩みの方は、是非プロ人材の副業紹介サービス「プロの副業」をご利用ください。
関連記事
-
副業制度を創り活用するために①制度を作るとき陥りがちなリスク~意思決定は誰がするのか
2020.03.12 副業ナレッジ
2020.03.12 副業ナレッジ
-
【動画版】副業したい!正社員のデザイナーが副業の仕事を獲得する方法
2019.04.24 副業動画
2019.04.24 副業動画
-
【BtoBマーケティングの本まとめ】ステップごとに実務に生かせるおすすめ書籍10冊を紹介!
2019.04.10 副業情報
2019.04.10 副業情報
-
副業求人/業務委託:ベンチャー企業の経営コンサル会社様にてメディアリレーションがある方募集!
2021.11.05 副業案件
2021.11.05 副業案件
-
【副業女子インタビュー】パラレルワーカーみさこさん「気になったら、すぐに行動しよう!」
2020.04.20 副業女子
2020.04.20 副業女子