カテゴリー

プロフクをフォローして最新情報をチェック!

プロフクをフォローして最新情報をチェックしよう!


プロ人材

by大村昂太朗 大村昂太朗

エンジニアの採用はなぜ難しい?苦戦する理由とおすすめの人材サービスを紹介

エンジニアの採用はなぜ難しい?苦戦する理由とおすすめの人材サービスを紹介

優秀で実務経験のあるエンジニアのニーズは日々高まっています。しかし、企業にとっては様々な側面から採用するのが困難です。

特に中小企業はエンジニアの人材不足が顕著で、「採用サイトや転職エージェントに登録しても、エンジニアが集まらない」ということもあります。

今回は、エンジニアの採用が困難な理由を解説し、採用を成功させるコツも合わせて紹介します。エンジニアの人材不足に頭を悩ませている企業様は、ぜひ参考にして下さい。

また、新卒ほどの給料で優秀なエンジニアを採用したい企業様は、「プロの助っ人」の利用がおすすめです。プロの助っ人は、通常雇用が難しいハイクラス人材を、必要な時に必要な分だけ、業務委託形式でプロジェクトに迎え入れられます。最低限のコストでレベルの高いエンジニアを求めている企業様は、ご検討されてみてはいかがでしょうか。

本記事の概要

  • プロの助っ人を活用すると、低コストでハイクラスな人材をプロジェクトに参加させられる
  • 他の人材派遣サービスや通常の雇用よりも、プロの助っ人の方がメリットが多い
  • プロの助っ人は、手軽に使えて簡単

プロの副業LP

プロの助っ人とは?

エンジニアの採用が難しい(苦戦する)理由4つ

パソコン

近年、エンジニアの採用が難しくなってきており、特に中小企業がその煽りを受けています。エンジニアの採用が難しい理由としては、以下の4つが挙げられるでしょう。

  • 優秀なエンジニアの数が少ない
  • エンジニア経験がない人事担当者が多い
  • エンジニアにもビジネススキルが求められている
  • 好待遇な条件を提示できない

    ①優秀なエンジニアの数が少ない

    現在、エンジニアのニーズに対して、優秀なエンジニアの数が圧倒的に不足しています。

    この流れは年々加速しており、厚生労働省の調査では2030年に約79万人もの需要ギャップが生まれると予測されています。*1AIやlotなどの技術の進歩が日々進む中、それを構築できるエンジニアの数が全く足りていない現状です。

    ニーズに対しての供給が追いついていないので、エンジニアの採用が困難になるのは明白だと言えます。それに、エンジニアとして雇ったものの、スキルが低く実務では使えないといったケース起こっています。

    *1出典:「平成 30 年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備」

    (IT 人材等育成支援のための調査分析事業)- IT 人材需給に関する調査-

    ②エンジニア経験がない人事担当者が多い

    エンジニア経験がない人事担当者が多いことも、採用がスムーズに進まない原因です。

    エンジニアのスキルは専門性が高く、プログラミングなどの経験がないとエンジニアの具体的なスキルを見極められません。そのため、現場と人事担当者との間での人選のミスマッチが起こりやすい状況にあります。

    例を挙げるなら、現場はプログラミング言語を扱え実務経験豊富な人材なら、多少コミュニケーション能力に問題があっても大丈夫だったとします。しかし、たとえ現場のニーズにマッチする人材が見つかったとしても、人事担当者が「自社の社風にそぐわない」として落とすこともあるのです。

    したがって、ただでさえ応募者が少ないのに、現場が求めるエンジニアが集まらない状況が起きています。

    ③エンジニアにもビジネススキルが求められている

    プログミングスキルや実務経験だけではなく、ビジネススキルを持ったエンジニアが求められつつあるのも、人材不足の原因です。優秀なエンジニアだけでも数は少ない上に、ビジネススキルまで兼ね備えた人材となると、採用するのはかなり困難を極めるでしょう。

    特に、CTO(最高技術責任者)を採用する際には、プログラミングスキルの高さだけではなく、コミュニケーションスキルなどのビジネススキルを持ったエンジニアでないと務まりません。

    そういった優秀なエンジニアは非常に限られてくるので、実務スキルとビジネススキルを持ったエンジニアを採用するのは、困難を極めます。

    ④好待遇な条件を提示できない

    エンジニアに高待遇な条件を提示できない企業は、優秀なエンジニアが集まりにくいです。

    エンジニア職は「売り手市場」ですので、優秀なエンジニアは働きたい企業を選べます。そうなると、より待遇の良い企業にエンジニアが集まるのは明白です。

    また、上層部はエンジニアの重要性や貴重さを理解しておらず、現場や人事が高待遇を求めても理解を示さない場合があります。そうなると、優秀なエンジニアを確保するのは困難を極めます。

    優秀なエンジニアの需要は高く、多くの企業との争奪戦です。その中から自社を選んでもらうためには、他社よりも魅力的な待遇を提示する必要があるでしょう。

    エンジニア採用を成功させるための方法3つ

    ハイタッチ

    エンジニア採用が困難な理由を解説したところで、優秀なエンジニアを確保するための方法を3つ紹介します。

    • 求める人材要件(採用基準)を明確にする
    • 自社のエンジニアに採用活動を協力してもらう
    • 新卒採用などポテンシャル採用も考慮する

      これらのポイントを実践すれば、エンジニア採用のハードルは低くなります。優秀なエンジニアを確保したい企業様はぜひ参考にしてみて下さい。

      ①求める人材要件(採用基準)を明確にする

      エンジニアを採用したいのなら、求める人材要件を明確にして下さい。

      エンジニアと一括りに言っても、扱えるプログラミング言語はそれぞれ違いますし、実務経験も異なります。そのため、「どんなスキルを持った」エンジニアが必要なのかを明確にして下さい。

      さらに、人材要件の中にはプログラミングスキルだけではなく、コミュニケーションスキルや論理的思考力などのプログラミング以外の能力が求められる場合もあります。

      全てのスキルを兼ね備えたエンジニアを確保できればそれに越したことはありませんが、そんな人材は滅多に存在しないでしょう。ですので、求めるスキルに優先順位を付け、人材要件を明確にすることがエンジニア採用への第一歩です。

      ②自社のエンジニアに採用活動を協力してもらう

      自社のエンジニアに採用活動を協力してもらうと、現場の求めるエンジニアを円滑に採用できます。

      なぜなら、人事担当者ではなく現場のエンジニアが採用活動を行うことで、現場の求める人材とのミスマッチを限りなく減らせるからです。

      この場合に重要なポイントは、現場で求められているスキルや人材を、人事担当者と共有することが挙げられます。ですので、書類選考や面接の際に現場のエンジニアに同席してもらうのが最も効率良い方法でしょう。

      現場の意見を聞くことで求められている人材を採用でき、結果的に無駄な採用コストの削減にも繋がります。

      ③新卒採用などポテンシャル採用も考慮する

      エンジニアとして即戦力になる人材は、採用するハードルがかなり高いです。特に中小企業では大手よりも高待遇を提示するのが難しいため、実務経験豊富なエンジニアを採用するのは困難でしょう。

      そこで、あえてプログラミング経験のない新卒人材を採用するのも、方法の一つとして挙げられます。ポテンシャルや学習意識の高い人ならば、例え未経験であっても入社後の成長に期待できるからです。

      それに、未経験でもエンジニアとしての素質のあるなしは判断可能です。論理的思考力や問題解決能力、トレンドに敏感であるかなど、ポテンシャルの高さを判断して下さい。

      それに、未経験であっても本人の努力次第では短期間で高いスキルの習得も可能です。したがって、未経験者であってもエンジニアとして育成するのであれば、企業にとってもメリットは多いと言えるでしょう。

      エンジニア採用に強いプロの助っ人に登録しよう

      仕事中

      低コストで実務経験豊富なエンジニアを求める企業様は、高待遇でエンジニアを募集するよりも「プロの助っ人」に依頼することをおすすめします。プロの助っ人は、年収800万円を超える通常では依頼が難しいハイクラス人材を、必要な時に必要な分だけ業務委託できる新しい人材活用サービスです。

      プロの助っ人には、実務経験豊富なエンジニアが多数在籍しており、企業様の問題を即座に解決してくれます。

      優秀なエンジニアが見つかっても、採用コストが大幅にかかったり、もしもスキルが期待値以下のものだと無駄な採用コストが発生する場合もあります。そんな不安は、プロの助っ人に依頼すれば安心です。

      プロの助っ人は、ハイクラスな人材が業務に対応してくれますが、かかるコストは新卒一人分と経済的です。人材不足なエンジニアこそ、正社員として雇用するのではなく、コスパとクオリティを両立できる「プロの助っ人」に依頼しませんか?

      まとめ

      コード

      今回は、エンジニア採用の難しさと対処法について解説しました。

      今後、ますますエンジニアの需要は高まっていき、供給とのギャップが生まれるでしょう。しかし、優秀なエンジニアを採用できれば企業の評価も上がり、エンジニアの採用も少しは容易になるはずです。

      そのためには、自社がどのような人材を求めているか認識し、他社よりも魅力的な待遇を提示しなければなりません。

      優秀なエンジニア採用のためには、人事担当者だけでなく、現場のエンジニアなども一丸となって採用活動に取り組む必要があります。

      「プロの副業」では、皆様のライフスタイルに合わせた副業人材向け案件やフリーランス向け案件を無料でご紹介しております。

      あなたのプロフェッショナルなスキル・経験を活かし「週1」や「月1」から業務可能。

      例えば「週1定例打ち合わせ+リモートのみ」で対応可能な案件など、様々な働き方でご紹介可能です。

      <こんな方におすすめです>

      • 知人経由の副業はなあなあになるので避けたい
      • 副業社員として働き、実務で自分のスキルに磨きをかけたい
      • 自分のスキルを活かせる業務委託の仕事を副業ベースで見つけたい
      • リモートワーク中心に、週1か月1くらいの隙間時間で副業の仕事を見つけたい
      • 週末フリーランスで案件を安定させたい

      こんなことでお悩みの方は、是非プロ人材の副業紹介サービス「プロの副業」をご利用ください。

      サービスの無料登録はこちら

      大村昂太朗

      大村昂太朗

      この記事を監修した人 大村昂太朗 株式会社リアステージ プロシェアリング事業責任者兼プロテンマガジン編集長

      2020/4の新卒配属時から一貫して総合人材支援会社、株式会社リアステージに従事。 1年目から新卒周りで事業の立ち上げと責任者を担い、2年目にインターン事業を立ち上げ。3年目のタイミングで新卒から副業領域にキャリアチェンジして、プロシェアリング事業の立ち上げ、責任者を務める。